研究課題/領域番号 |
20K14562
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分17030:地球人間圏科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 (2021-2023) 筑波大学 (2020) |
研究代表者 |
大澤 光 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70839703)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 融雪 / 融雪地すべり / 選択的な水移動 / 側方流 |
研究成果の概要 |
積雪層内の水移動過程を明らかにするため、ドローンによる空撮によって雪面直下の水の流下経路を調査するとともに、傾斜した積雪にて着色トレーサー試験を行い、それを再現するための2次元浸透流解析を行った。空撮の結果、傾斜した雪面上をスケールの異なる線状の雪凹が谷底凹地へ向かって発達しており、水移動の痕跡が観察された。傾斜や地形を変化させたトレーサー試験の結果、全実験において斜面では雪面で生じた水分の移動が鉛直方向よりも、斜面最大傾斜方向に卓越し、地表面への水の供給が凹地地形に集中することが明らかとなった。さらに、浸透流解析においても実験による選択的な浸透経路が再現された。
|
自由記述の分野 |
斜面水文学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本成果は、雪面で発生した水分が積雪層内を通り地表面へ到達し、積雪底面において水分の再配分を行う過程を明らかにすることから、融雪に起因する地すべり・斜面崩壊および融雪洪水といった融雪土砂災害全般の発生メカニズムへ寄与し、それらの予測手法や、効果的な地表水排水などの対策手法の立案において防・減災へと貢献する成果である。
|