• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

アニール技術を応用したジルコンの高確度U-Pb年代測定法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K14573
研究機関京都大学

研究代表者

浅沼 尚  京都大学, 人間・環境学研究科, 講師 (90852525)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードジルコン / アニール / レーザーアブレーション / ICP質量分析計
研究実績の概要

過去の地球現象を読み解く上で、岩石や鉱物のもつ地質年代情報は最も重要な指標の一つといえる。そこで、本研究はジルコンという鉱物粒子を対象とし、アニールと呼ばれる焼きなまし処理を組み合わせた高確度LA-ICPMS年代測定技術の確立を目指す。本年度の研究実施状況として、昨年度から予定していたジルコンのアニール処理法の検討を行った。
本研究では太古代地質体(南アフリカ/豪州/インド)に産するジルコン試料を研究対象とした。いずれのジルコン試料についても顕微鏡観察およびラマン分光分析から顕著なメタミクト化の影響が確認された。これらのジルコン試料を900/1000/1100度のそれぞれ温度条件でアニール処理を施した後、ラマン分光分析によってジルコンの結晶性を評価した。初年度の予察分析結果から推察されるように結晶性の回復が認められた一方、いわゆるジルコン標準試料に比べて格子欠陥の影響が少なからず確認された。この結果は3次元アトムプローブを用いた先行研究(Valley et al., 2014)が示唆するように、ナノスケールの格子欠陥の存在と調和的である。そのため、過度のメタミクト化を被ったジルコン試料では、アニール処理を施した場合にも充分な結晶性の回復が望めないことが新たに分かった。以上、これらの研究成果は高確度LA-ICPMS年代測定法を確立する上でアニール処理に加えて、U-Pb元素分別を抑えたレーザー発信装置の開発が必要となることを意味する。現段階では、レーザー機器の開発まで着手できていないが、本年度から常勤講師として京都大学に着任し、これらの研究を推進していく上での研究基盤を築けたのは大きな成果の一つといえる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [学会発表] ICP-MSを活用した地球化学2023

    • 著者名/発表者名
      浅沼尚
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会 若手会
    • 招待講演
  • [学会発表] The depositional setting of Francevillian Group, Gabonese Republic, revisited from REE geochemistry2023

    • 著者名/発表者名
      吉田聡、浅沼尚、佐藤友彦、澤木佑介、平田岳史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Apatite geochemistry: a case study from Miocene granitoids in SW Japan2023

    • 著者名/発表者名
      澤木佑介、浅沼尚
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 招待講演
  • [学会発表] U-Pb Ages of Detrital Zircon Grains of the Late Cretaceous-Paleogene Sandstones from the Nemuro and Tokoro Belts (Eastern Hokkaido): Implication for Provenance Change and Tectonic Evolution of the Paleo-Kuril Arc2023

    • 著者名/発表者名
      Harisma BUBURANDA, Hajime NARUSE, Takafumi HIRATA, Hisashi ASANUMA, Sota NIKI
    • 学会等名
      AOGS 20th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 希土類元素組成から再考するガボンの前期原生代 炭酸塩岩の堆積環境2022

    • 著者名/発表者名
      吉田聡、浅沼尚、佐藤 友彦、澤木 佑介、平田 岳史
    • 学会等名
      2022年度日本地球化学会,
  • [学会発表] 希土類元素地球化学の原生代前期炭酸塩岩への応用2022

    • 著者名/発表者名
      澤木佑介、吉田聡、浅沼尚、佐藤友彦、平田岳史
    • 学会等名
      2022年度日本地球化学会,
    • 招待講演
  • [学会発表] 青森県, 下北半島西部に分布する新第三紀珪長質火山岩類年代層序の再検討 : 「仏ヶ浦カルデラ」の提唱2022

    • 著者名/発表者名
      盛合秀、折橋裕二、佐々木実、沼田翔伍、仁木創太、浅沼尚、平田岳史
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi