• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

鋼のプラズマ窒化による高機能窒化層の創出とトライボロジー特性の向上

研究課題

研究課題/領域番号 20K14643
研究機関大同大学

研究代表者

宮本 潤示  大同大学, 工学部, 講師 (50713046)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードプラズマ窒化処理 / トライボロジー / 化合物層
研究実績の概要

本研究では,窒化層の制御可能な窒化処理法を応用し,機械部品や工具,金型などに存在する隙間内面にも形成可能で,テクスチャリング表面の自己修復性を備えたこれまでにない新しい処理法の開発を目的としている.2020年度の研究成果としては下記の通りである.
【2020年度研究実績の概要】
(1)プラズマ(電子)密度の高いプラズマ窒化処理装置を構築した.本装置を用いて発生させたプラズマの電子密度は10^12cm^-3であった.(2)電子ビームの加速電圧および電流値が増加することでプラズマ密度が増加することが明らかとなった.(3)構築したプラズマ中の粒子ではN2+が最も多く検出され,N2やAr,NH,Hβなども検出された.これらの検出された粒子およびプラズマ密度から窒化層の形成に寄与する粒子としてイオンやラジカルに加えて,窒素原子も考えられる.(4)処理条件を制御することで最表面に形成する化合物層の形成を制御できることが明らかとなった.(5)窒化層は処理時間6時間で,最大150μm前後形成することが明らかとなった.この時,最表面にはε-Fe2-3N層が形成していることを確認した.
これらの結果より,本研究の目的である窒化層を応用した潤滑性に優れた新しい処理法の構築は可能であることが考えられる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では,窒化層の制御可能な窒化処理法を応用し,機械部品や工具,金型などに存在する隙間内面にも形成可能で,テクスチャリング表面の自己修復性を備えたこれまでにない新しい処理法の開発を目的としている.2020年度(フェーズ1)では、新しい処理装置の構築とそのプラズマの分析を目的としており,これらについては実験の結果から明らかとなった.プラズマ装置のパラメータを制御することで,最表面にはε-Fe2-3N層が形成していることが明らかとなり,また,断面曲線から表面の凹凸が顕著に認められた.これらの結果から,2021年度の研究計画の1つである化合物層の形成条件解明はすでにほぼ解明した.しかし,窒素濃度に従って形成するはずであるポーラスの形成が安定していない.このことから2021年度は化合物層の中でもポーラス層に絞って調べることとなる.

今後の研究の推進方策

2021年度(フェーズ2)では,2020年度構築した処理装置を用いて化合物層の中でもポーラス層の形成条件を明らかにする.このとき,窒素濃度および表面の形状をさらに分析し,必要に応じて処理する材質の検討も行う計画である.2020年度では,十分に厚い化合物層が形成したにも関わらず,ポーラス層の形成が安定していなかった.そのため,材質だけでなく,処理温度や流入させるガス種などの条件を見直す計画である.2022年度(フェーズ3)では,2021年度で明らかにした化合物層の制御条件を基に,この窒化層の摺動特性の評価を行う計画である.この時,潤滑特性だけでなく,摩耗特性も調べることでその優位性について明らかとする.

次年度使用額が生じた理由

計画した実験数に対して構築した実験装置の消耗品の減少が生じたため,次年度使用額が生じた.これらの使用額については次年度の実験装置の消耗品費として充てる計画である.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of Oxidation on Surface Properties of AISI H13 Tool Steel Nitrided by Atmospheric-Pressure Plasma2021

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Junji、Tsuboi Ryo、Tokuno Kazushige
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 61 ページ: 953~959

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2020-577

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] プラズマ窒化処理された工具鋼の潤滑特性に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      天野 裕大,宮本 潤示
    • 学会等名
      日本熱処理技術協会第11回中部支部講演大会
  • [学会発表] プラズマ窒化処理をベースとした複合処理の特性2020

    • 著者名/発表者名
      宮本 潤示
    • 学会等名
      省エネルギーに資する先進表面改質研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 電子ビーム励起プラズマ窒化における処理時間がトライボロジー特性に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      井上 貴寛,宮本 潤示
    • 学会等名
      トライボロジー会議2020秋別府
  • [備考] 大同大学宮本研究室

    • URL

      https://www.daido-it.ac.jp/~j-miya/index.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi