• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

温度・速度・加熱面熱伝達率の時空間同時計測による相変化材料内熱流動現象の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K14658
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

岡部 孝裕  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (70772713)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード相変化材料 / 赤外線サーモグラフィ / 2色レーザー誘起蛍光法 / 粒子画像流速測定法 / レイリーベナール対流 / 可視化計測
研究成果の概要

本研究では相変化材料の融解過程で生じる液相内レイリーベナール対流の熱流動現象を,新たに開発した温度・速度・加熱面熱伝達率の時空間同時計測システムを用いて検証を行った.特に,潜熱と顕熱の比であるステファン数や傾斜角,容器形状の影響に着目し,詳細な検証を行った.結果として,各条件にて融解段階毎に液相内熱流動現象が大きく遷移する様子の可視化に成功し,それらが加熱面熱伝達特性に及ぼす影響を定量的に明らかにした.

自由記述の分野

熱工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

相変化材料の融解過程で生じるレイリーベナール対流の熱流動現象の理解は,近年注目を集める潜熱蓄熱システムの最適な熱設計に必要不可欠である.本研究で開発した温度・速度・加熱面熱伝達率の時空間同時計測手法は,既存技術では難しかった複雑な当該熱流動現象の詳細な評価を可能とし,最適熱設計に有用な多くの新たな学術的知見を提供した.さらに,本研究で得た同時可視化データは相変化材料の融解に関連する数値シミュレーションコードのベンチマークに有用である.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi