• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

同位体および異種原子層により複合化した単層カーボンナノチューブの熱伝導計測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K14660
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

井ノ上 泰輝  大阪大学, 工学研究科, 助教 (00748949)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード単層カーボンナノチューブ / 窒化ホウ素 / 同位体 / ヘテロ構造 / 熱伝導 / 薄膜 / ナノ材料
研究成果の概要

異種原子層により複合化されたナノ材料として、単層カーボンナノチューブ(CNT)薄膜上への窒化ホウ素ナノチューブ(BNNT)の化学気相成長を行った。CNT-BNNTヘテロ構造薄膜において熱伝導度の向上を実現するとともに、異なる熱・電気・光学特性、酸化耐性などを有する異種ナノ物質の複合化により、CNTとBNNTの両者の特長を併せ持つ機能化材料を構築できることを実証した。また、部分的に異なる同位体比率の炭素原子が交互配列した孤立単層CNTを作製した。

自由記述の分野

ナノ材料工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではナノ材料の構造制御によりその熱伝導特性などの物理的性質を制御できることを実証した。特に、ナノチューブ物質としてはカーボンナノチューブや窒化ホウ素ナノチューブなど様々なものが知られるが、それらの特長を組み合わせることで、単一の材料では得られない機能を有する新材料としてヘテロ構造化ナノチューブを構築可能である。ヘテロ構造化ナノチューブの更なる構造制御により、機能化薄膜や電子素子などとしての応用の実現が期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi