• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

熱電変換および新奇熱伝導材料における構造最適化手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K14664
研究機関東京農工大学

研究代表者

堀 琢磨  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50791513)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード熱伝導率 / シリコン薄膜 / 熱電変換 / フォノン輸送
研究実績の概要

シリコンは安価であることや加工性の高さから熱電変換材料として期待されているが,一方でその変換効率は低いためその利用は限られている.これはシリコンの熱伝導率の高さに起因するため,変換効率の向上のためには,ナノ構造化により熱伝導率を低下させる手法がこれまで試みられている.そこで本研究では,最適なナノ構造の探索方法の開発をし,さらに効率的な探索を実現するための検証を行った.
計算対象は,固体または空隙の状態を割り当てた格子からなる2次元構造とした.ナノ構造における熱伝導率の決定因子である構造由来の平均自由行程を,フォノンレイトレーシング法を用いて求めた.最適化には焼きなまし法を用いた.この方法では,構造を徐々に変化させ,最適化対象である平均自由行程を求めて,減少した場合に新構造を採用する.また局所最適解に陥らないように,平均自由行程が増加した場合も確率に依存して新構造を採用する.
焼きなまし法において,不利な構造を採用する確率は,温度と呼ばれるパラメータによって決定されるため,温度が最適構造の予測へ与える影響を検証した.具体的には,温度が高いほど不利な構造を採用する確率が高い.温度の変化についての検証を行った結果,最適化の序盤は温度を急激に下げ,ある程度構造が絞られてから温度変化をゆるやかにする手法が有効であることが明らかになった.また,こうした傾向は,格子数の異なる薄膜構造においても同様に成り立つことがわかった.以上の結果から,より大規模な構造においても同様のアプローチが有効であることが示唆された.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of California Berkeley(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California Berkeley
  • [雑誌論文] Structural optimization of silicon thin film for thermoelectric materials2021

    • 著者名/発表者名
      Hori Takuma
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 22648

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01855-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thermal conductivity of single-walled carbon nanotubes under torsional deformation2021

    • 著者名/発表者名
      Nagaya Hayato、Cho JunHee、Hori Takuma
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 130 ページ: 215106~215106

    • DOI

      10.1063/5.0073709

    • 査読あり
  • [学会発表] ナノ多結晶におけるフォノンの平均自由行程の理論的予測2022

    • 著者名/発表者名
      堀 琢磨, Dames Chris
    • 学会等名
      第59回日本伝熱シンポジウム
  • [学会発表] Prediction of phonon mean free path in polycrystalline nanostructures based on mean square displacement2021

    • 著者名/発表者名
      Takuma Hori
    • 学会等名
      7th Micro and Nano Flows Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] ナノ構造化シリコン薄膜の熱電変換材料としての構造最適化2021

    • 著者名/発表者名
      堀 琢磨
    • 学会等名
      第58回日本伝熱シンポジウム
  • [学会発表] ナノ構造化シリコンの伝熱特性の最適化に向けたフォノン輸送解析2021

    • 著者名/発表者名
      堀 琢磨, 谷口 竜聖, 苫米地 陸
    • 学会等名
      熱工学コンファレンス2021
  • [図書] 計算科学を活用した熱電変換材料の研究開発動向 第Ⅵ編 第1章 モンテカルロシミュレーションによるナノ構造化材料の熱伝導解析2022

    • 著者名/発表者名
      堀琢磨
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      シーエムシー・リサーチ
    • ISBN
      9784910581187

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi