• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

デュアル型フリーピストン式発電機における出力最大化のための可動子挙動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K14714
研究機関信州大学

研究代表者

佐藤 光秀  信州大学, 学術研究院工学系, 助教 (80793968)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードリニア発電機 / フリーピストンエンジン / 発電制御
研究実績の概要

フリーピストンリニア発電機(FPEG:Free-Piston Engine Generator)は往復運動式のフリーピストンエンジンとリニア発電機で構成されたエンジン発電機である。エンジンの燃焼力によってピストンに直結されたリニア発電機の可動子が往復運動することで発電を行う。FPEGはクランク機構を利用せずに発電を行えるため,従来のエンジン発電機とくらべ40%以上の摩擦損失を低減することが可能であることが報告されている。また,クランク機構によるピストン運動への制約がないことに加え,インバータを利用した発電制御を行うことでピストン運動履歴を変更することが可能となる。一方,FPEGのピストンは機械的な制約がないため連続した燃焼変動が起きやすく,安定した燃焼力を得ることが困難である。従来の位置制御適用時に燃焼変動が起こると,安定した動作を維持するためにリニア発電機をリニアモータとして動作させる力行が生じる。運転中に力行が生じると発電効率が大幅に低下するため,FPEGは回生のみで連続運転することが望ましい。
本研究では,連続した燃焼変動時に回生運転を継続可能とするピストン運動制御法について解析および実験を通して検証を行った。デュアルシリンダFPEGへの断続的速度制御の適用により,連続した燃焼変動時に回生運転を継続可能となることを確認した。また,断続的速度制御の制御パラメータである制御動作範囲の割合,目標速度の振幅および制御ゲインを適切に設定することで発電効率の向上および安定した運転の継続が実現できることを明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Effect of Nonlinear Spring Characteristicson the Efficiency of Free-Piston Engine Generator2022

    • 著者名/発表者名
      Shoma Irie, Mitsuhide Sato, Tsutomu Mizuno, Fumiya Nishimura, Kaname Naganuma
    • 雑誌名

      Energies

      巻: 15 ページ: 1-17

    • DOI

      10.3390/en15207579

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 電気自動車の航続距離・電費改善を支える技術開発:自動車の省エネに向けたフリーピストンエンジンリニア発電システム2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 光秀
    • 雑誌名

      月刊車載テクノロジー

      巻: 10 ページ: 35-42

  • [学会発表] フリーピストンエンジン発電機における燃焼変動外乱時に回生運転を継続する制御法2022

    • 著者名/発表者名
      入江 渉馬,佐藤 光秀,水野 勉,長沼 要
    • 学会等名
      電気学会 リニアドライブ研究会
  • [学会発表] 4ストロークエンジンを用いるためのクアッド型フリーピストンリニア発電機の提案2022

    • 著者名/発表者名
      入江 渉馬,佐藤 光秀,水野 勉,西村 郁弥,長沼 要
    • 学会等名
      電気学会 リニアドライブ研究会
  • [学会発表] Quad-Cylinder Structure for Electrical Loss Reduction in Free-Piston Engine Linear Generator with Four-Stroke Engine2022

    • 著者名/発表者名
      Shoma Irie, Mitsuhide Sato, Tsutomu Mizuno, Fumiya Nishimura, Kaname Naganuma
    • 学会等名
      SPEC 2022 (IEEE Southern Power Electronics Conference)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi