• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

細胞を利用した大気中駆動型ワイヤレス微小サイズ力センサの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K14750
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関茨城大学

研究代表者

上杉 薫  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 助教 (20737027)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードFRET / 力センサ / 細胞
研究成果の概要

哺乳類細胞(ラット平滑筋細胞:A7r5)と両生類細胞(繊維芽細胞:XTC)への遺伝子導入条件を明らかにした.また,FRET計測を可能とする顕微鏡観察系を構築した.更に,顕微鏡上で観察しながら,細胞や構造体に引張負荷を与えるための引張試験システムを開発した.そして,FRET機能導入細胞に対して引張刺激を加え,蛍光観察結果からFRET比を導出し,分析した.

自由記述の分野

バイオ計測工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

細胞を利用して,大気中でマイクロニュートンからミリニュートンレベルの力を測定できる微小サイズの力センサという構想は,これまで存在しない,全く新しい挑戦である.これまでFRET技術は細胞内や組織内の力分布を観察するために使用されてきが,マイクロニュートン,ミリニュートンレベルの計測には利用されていない.また,FRET技術を用いた大気中での力測定も存在しなかった.本研究が実現した暁には,組織,器官,個体レベルにおける,マイクロニュートンからミリニュートンレベルのレンジにおいて,これまで難しいとされていた力計測が可能となり,生物学,医学,工学,化学,更には物理学などの領域の発展に寄与できる.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi