• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

電子部材の非破壊精密検査を目的とした多軸コーンビームCTの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K14753
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

加納 徹  東京理科大学, 工学部情報工学科, 助教 (40781620)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードX線CT / メタルアーチファクト / 画像再構成
研究成果の概要

非破壊で物体の断層画像を取得可能なX線CTは、被写体の中に金属が含まれるとき、メタルアーチファクトと呼ばれる激しいノイズが発生する。本研究では、多軸回転機構を搭載したコーンビームX線CTを提案し、ハードウェア的アプローチとして透過強度分布に基づく回転軌道の最適化、ソフトウェア的アプローチとして新しい軌道補間計算を提案し、2つの視点からメタルアーチファクトの低減を試みた。樹脂、鉄、アルミニウムの物性を用いた数値ファントムに対するシミュレーション実験の結果、いずれのアプローチにおいても、定性的・定量的にアーチファクトが低減可能であることが確認された。

自由記述の分野

計測工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

X線CTで金属を含む被写体を撮影するケースは多く、メタルアーチファクトは医療・産業現場で大きな問題となっている。本研究では、産業現場での利用を想定し、メタルアーチファクトを低減するための新しい多軸X線CTを提案した。本技術は、これまで困難であった、金属を含む工業製品が高精度非破壊検査の実現に繋がるものである。さらには、医療現場においても、診断精度の向上に寄与することが期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi