研究課題/領域番号 |
20K14757
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
圓谷 友紀 福岡大学, 工学部, 助教 (50782330)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | シミュレーション / 情報工学 / 並列計算 / 非破壊検査 |
研究実績の概要 |
本研究では,入射波の事前情報が不要な逆散乱解析の三次元化,及び高速・高精度化を目的とする.研究初年度となる2020年度は,観測データから入射波を抽出する数値解析手法の三次元問題への応用を目的として,まず,入射波の導出に必要な特殊関数(球ベッセル関数,ルジャンドル関数)の調査・プログラム開発を行った.数値計算ライブラリで特殊関数を容易に計算できるが,高速化のためのチューニングを行う観点からプログラムを自作し,その妥当性を確認した. 次に,入射波が平面波となった場合の定式化の調査・プログラム開発を行った.入射波の表現は特殊関数と展開係数で構成される無限級数で表現できる.無限級数をどこで打ち切れば十分な精度が得られるのかを検討するために,特殊関数列の分布と無限級数の収束状況を数値解析し,必要な項数を検討した.本検討を行うことで,入射波抽出法の理論構築や精度検証に応用できる. また,モーメント法に基づく三次元電界解析のプログラムが必要となるため,その準備としてボクセルデータを作るプログラム,及び三次元の可視化データを出力するプログラムを開発した.三次元となるので,観測球面内全ての入射波分布だけではなく,任意断面における入射波分布を可視化できるようにプログラムを作成した.入射波の級数展開と可視化のプログラムを組み合わせて,一連のプログラムの妥当性を確認した.本検討を行うことで,入射波抽出のプログラム開発に応用できる.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年度の前期は,新型コロナの影響により教育活動に多大な時間を要したため,2020年度の夏以降から本格的に研究を開始することとなった.その影響により,初年度に予定していた研究が遅延し,研究成果の発表ができなかったため「遅れている」とした.
|
今後の研究の推進方策 |
教育と研究をオンラインで行う環境を整備したので,初年度に予定した三次元問題の理論構築とプログラム開発を早急に進める予定である.また,共同研究者と打合せを行い,研究計画の妥当性について再検討する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナの影響で,国際・国内会議の出張が困難となった.そのため,未使用の経費を翌年度に繰り越し,出張が困難な場合は必要な物品の購入に充てることを検討する.
|