研究課題/領域番号 |
20K14834
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
瀬戸 里枝 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (70799436)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 衛星マイクロ波観測 / 陸域 / 雲降水粒子より分け推定 |
研究実績の概要 |
2020年度までに開発した、AMSR-Eの観測データを利用した雲降水粒子のより分け推定手法を用いて、2021年度は、AMSR2の観測を利用した雲水量推定を行い、妥当な推定が可能であることを確認した。 また、36GHzマイクロ波観測を利用した本手法と、89GHzマイクロ波観測を利用した手法の比較・評価を行った。評価において、雲水量に加えて、雲水量を大気モデルに同化して予測された降水量を使用することで、大気陸面間のマイクロ波放射伝達の周波数特性や雲水量推定の特性と、その雲降水粒子より分け推定への影響、更に推定値を同化することの降水予測精度への影響を調査した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初、4年間で雲降水粒子のより分け推定手法の開発を行う計画であったが、計画のおおむね半分以上が既に完了している。
|
今後の研究の推進方策 |
雨滴と雲水粒子のより分け推定の精度向上に必要となる、放射伝達モデルの改良を行う予定である。特に、雨滴のマイクロ波放射の偏波特性を表現した放射伝達モデル(PAMTRA)の採用を検討している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
産休および育児休業取得に伴う研究中断により、補助事業期間を延長しており、次年度に繰り越した。 研究成果の発表・オープンアクセス化、地上マイクロ波放射計による観測実験の実施等に使用する計画である。
|