• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

停車・乗降を考慮した街路ネットワークの計画・設計手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K14845
研究機関東京大学

研究代表者

鳥海 梓  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (00748460)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード街路計画 / アクセス・マネジメント / 横断歩道 / 沿道出入 / 性能評価
研究実績の概要

本研究の目的は,自動車からの路上または路外での乗降に着目し,路上または路外停車における円滑性,安全性や周囲の歩行者への影響を考慮した街路ネットワークの計画・設計手法を提案することである.2023年度は,停車のしやすさに加えて,乗客の発着地(商業施設等)から停車・乗降場所までの歩きやすさを併せて考慮した停車・乗降に対する街路の性能を評価する方法について検討を行った.具体的には,路外停車(路外と道路の出入)や路外停車に関する関連研究における歩行者(乗降客)のための道路横断施設や横断のしやすさに関する取扱いについて既往研究を再整理した.また,路外駐停車場の出入口や路上停車場(バス停を例として提示)と,乗降客が対岸の歩道に渡るための横断歩道の位置関係によって,停車するドライバーが感じる停車のしやすさや安全性がどのように変化するかについてのアンケート調査の分析を実施した.また,過年度までに構築した,路外出入する自動車と歩道を歩く歩行者の交錯の円滑性・安全性を再現可能なシミュレータに,横断歩行者の影響を追加する改良を行った.これにより,停車場から対岸の歩道への横断歩行者が存在する場合の路外出入のしやすさが評価可能となった.路外/路上の停車・乗降場近辺では,停車を行う自動車やその乗降客だけでなく,単に通過するだけの自動車,歩行者や横断歩行者が存在し,相互に影響を及ぼしあっている.そのため,路外/路上停車施設や横断歩道といった街路構成要素は,それぞれ単独ではなく,位置関係を考慮しながら組合せとして相互に及ぼす影響を評価し,適切に縦断構成や制御方法をデザインすることが重要であり,今年度の成果はその一端を担うものである.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2023年度は,路上停車挙動についてもシミュレータに組み込み,路上停車と路外停車のどちらが,どのような条件において,歩車それぞれにとって望ましいかといったシナリオ比較を行い,街路の機能に応じた停車の扱いを議論する予定であった.しかしながら,これまでに構築したシミュレータにおいて停車に伴う加減速挙動を適切に表現することが困難であり,路上停車挙動を組み込めていない状況である.このため,上記の通り自己評価した.

今後の研究の推進方策

2024年度は,使用するシミュレーションモデルの変更も視野に入れつつ,路上停車挙動のシミュレーション評価を完了させる.そのうえで,これまで単区間を対象としていた交通シミュレーションをより広域に拡張し,対象地域の乗客の発着地分布を考慮したうえで,街路ネットワークにおける停車・乗降のさせ方についてのシナリオ比較を行う.以上により,街路におけるアクセス・滞留機能の評価方法や街路ネットワークにおける停車・乗降場所の配置と望ましい街路構造について,得られた成果をとりまとめ,学会や学術誌等で成果の発表を行う.

次年度使用額が生じた理由

研究の遅れにより当初予定していた学会参加・論文投稿スケジュールに遅れが生じたため,論文投稿料・旅費等を次年度に繰り越すものである.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 物体追跡技術を用いた街路の無信号交差点周辺における歩車錯綜の試行的分析2024

    • 著者名/発表者名
      鳥海 梓、柳田 温哉、大口 敬
    • 雑誌名

      生産研究

      巻: 76 ページ: 87~93

    • DOI

      10.11188/seisankenkyu.76.87

    • オープンアクセス
  • [学会発表] ウォーカビリティを考慮した自動車の沿道出入機能の評価2023

    • 著者名/発表者名
      鳥海 梓、大口 敬
    • 学会等名
      第68回土木計画学研究発表会
  • [学会発表] 物体追跡技術を用いた街路の無信号交差点周辺における歩車錯綜の試行的分析2023

    • 著者名/発表者名
      鳥海 梓、柳田 温哉、大口 敬
    • 学会等名
      第21回ITSシンポジウム

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi