研究課題/領域番号 |
20K14884
|
研究機関 | 広島工業大学 |
研究代表者 |
中嶋 麻起子 広島工業大学, 工学部, 助教 (40773221)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 気生藻類 / 環境測定 / 外壁汚れ / 温湿度 / 高温暴露 |
研究実績の概要 |
本研究では、外壁汚れの主原因である気生藻類の生育に対して温度と水分(湿度)条件との関わりを明確にし、高温暴露による藻類の生育抑制手法の有効性について実験室実験および屋外実験の両方から検討し、藻類の生育抑制方法の提案を目的としている。そのために[1]温度と水分(湿度)に関する生育・死滅条件の定量化、[2]藻類の増殖・死滅モデルの改良、[3]屋外試験体外壁での藻類生育実験と抑制手法の検討の3段階で研究を実施している。 これまでに、神戸大学と広島工業大学にて、[3]の屋外試験体外壁を設置、実環境下での藻類の発生試験を実施中である。暴露された試験体には、まだ藻類の発生は観察されていないが、今後も継続して観察を行う予定である。一部の試験体においては、藻類の発生を促進するために定期的な液水の供給、藻類懸濁液の塗布を検討している。 [1]の生育条件については、5℃、10℃、15℃、20℃の4つの温度において培養実験を実施した。液水の供給頻度は毎日、2日に1回、4日に1回の3パターンである。最もよく成長した条件は温度20℃で毎日液水を供給した条件であった。温度5℃の場合、毎日液水を供給した場合においても蛍光強度は徐々に低下した。今後、0℃、-5℃の低温と、25℃ー35℃の高温においても同様の実験を行う予定である。また、液水が供給されにくい部位でも藻類汚れが観察されていることから、液水の供給がない高湿度の条件下においても培養実験も追加して実施する。 [2]については2021年度から実施予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2020年度の9月に所属が神戸大学から広島工業大学に変更となったため、屋外暴露試験の試験体を再設置しなければならず[1]に関する実験に遅れが生じた。また、実験に必要な機器(恒温槽、PC)の購入、培養実験の取り掛かりにもやや遅れが生じている状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度中に実験室実験での生育条件の定量化、屋外暴露試験を完了し、高温暴露による生育抑制実験は2022年度に実施予定である。また、藻類の増殖・死滅モデルの改良は2021年度後半から実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの蔓延により、出張にかかる支出が少なかったため次年度使用額が生じた。2021年度に物品費及び旅費として使用予定である。
|