研究課題/領域番号 |
20K14892
|
研究機関 | 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 |
研究代表者 |
水谷 悦子 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 研究員 (90849796)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 電気的脱塩 / 組積造 / 塩類風化 / 電気泳動 |
研究実績の概要 |
本研究は将来的に組積造建造物に適応可能な脱塩手法の開発に向けて、まずは単体の煉瓦と石材を対象に実験室実験と理論解析により電気的脱塩による脱塩効果の検証と、脱塩条件の最適化に向けて通電時のイオン輸送メカニズムを明らかにすることを目的とする。 令和2年度は緊急事態宣言に伴う出勤制限と出張の延期のため、主に文献調査と過去に実施した組積造建造物の塩類風化の事例研究に関する成果報告を実施した。 組積造を対象とした電気的脱塩手法の研究は非常に限られるものの、過去の実証実験では電気的脱塩により煉瓦内の塩分濃度の減少が確認された一方で脱塩可能なイオン量に問題があることが指摘されており、実用化にむけては現状の工法からの改良が必要とされる。また国内の組積造において、金属が埋め込まれている場所において金属の腐食に伴う亀甲状の煉瓦の割れが発生している事例が確認されており、組積造建造物に使用されている金属腐食防止の観点でも適切な脱塩手法の開発が望まれる。令和3年度に実験を遂行するため、電気的脱塩効果の検証のための実験装置の準備を行った。 また2010年から継続して実施しているハギア・ソフィア大聖堂における塩類風化による内装材の剥落に要因と関する調査、研究の成果をまとめJournal of Building Physics や国際会議で発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
緊急事態宣言に伴う出勤削減と出張の禁止により、実験と現地調査の進捗に大幅な遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度は、電気的脱塩による塩類風化抑制効果の検証実験を行う。その際、材料内のイオン分布の評価手法の構築が必要となるため、所内外の研究者と打合せの上検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
東京都の緊急事態宣言に伴う出勤削減により、実験の遂行と予算の執行が困難な状況であったため、次年度使用額が生じた。R3年度に昨年度実施できなかった実験を遂行するための必要な消耗品および分析機器の購入に用いる。また出勤困難時の対応として、外部機関への分析の委託を積極的に活用する。
|