• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

非・限定営利目的の集合住宅供給プロセスと所有形態に関する国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 20K14906
研究機関山口大学

研究代表者

白石 レイ  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授(テニュアトラック) (20847321)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード組合所有 / 参加 / 社会住宅 / スイス / チューリッヒ / 非営利 / 住宅政策 / マネジメント
研究実績の概要

本年度は、問い①「非・営利目的の組合所有住宅供給は、個々の住宅地の建築・コミュニティの質を向上させ得るのか」について考察するための要素研究(iii)[住宅地の建築・コミュニティの質に関する調査研究]を実施した(問い②「それらが量的に都市へ展開されていく要件は何か」については昨年度までに概ね調査済み)。
具体的には、スイス・チューリッヒにおける公共・非営利団体によるCooperative Housing(組合所有住宅計画)を対象に、3つの先進事例についての現地調査を行った。住宅地訪問、図面収集、組合関係者へのヒアリング調査を通して、事業経緯・従前土地利用、居住者、所有・融資、住棟・住戸デザイン、複合施設・共有スペース、組織運営、部屋数に対する居住人数制限等の詳細を明らかにした。
以上より、共通して、ソーシャルミックスの入居者選定、都市機能の複合、公的住宅の挿入、一人当たり部屋面積の制限、シェア交通の導入、駐車場の附置義務免除といった工夫が見られる他、市が規制緩和、土地の提供、融資等の支援を行なっていることが明らかとなった。
研究期間全体の成果としては、問い①に対して、非営利目的の組合所有供給における限定的なリソースと全体性の担保という条件により可能となる様々な工夫が、共有空間の最大化や都市機能の付加といった個々の住宅地の質の向上にとどまらず、限られた都市面積の有効活用・高密化、街区の居住環境改善、公共交通の利用促進・ウォーカブルなまちづくり、地域のソーシャルミックスの促進等、都市全体の質の向上に繋がっているということが分かった。問い②に対しては、戦後の住宅不足や活発な市民運動等といった社会背景、公共による積極的な法的・経済的な支援の存在が明らかとなった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] ニューサウスウェールズ大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      ニューサウスウェールズ大学
  • [国際共同研究] アテネオ大学(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      アテネオ大学
  • [雑誌論文] チューリッヒ市における組合所有住宅開発に関する基礎的研究2023

    • 著者名/発表者名
      白石レイ, 大仁田樹, 三木晋平, 横山俊祐, 小林剛士, 鵤心治, 田上健一
    • 雑誌名

      住総研研究論文集・実践研究報告集

      巻: 49 ページ: 203-214

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] チューリッヒ市における組合所有住宅Housing Cooperatives開発傾向2022

    • 著者名/発表者名
      大仁田樹・鵤心治・小林剛士・白石レイ
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集建築計画
  • [学会発表] チューリッヒ市における組合所有住宅地計画に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      三木晋平・鵤心治・小林剛士・白石レイ
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集建築計画
  • [学会発表] スイス・チューリッヒ市の組合所有住宅における開発計画・複合機能・周辺環境に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      三木晋平・鵤心治・小林剛士・白石レイ
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究報告
  • [学会発表] Location and Transition of Housing Cooperatives Developments in Zurich2022

    • 著者名/発表者名
      Onita I., Shiraishi R., Ikaruga S., Kobayashi T.
    • 学会等名
      Proceedings of International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] Concepts and Facilities of Cooperative Housing Projects in Zurich2022

    • 著者名/発表者名
      Miki S, Shiraishi R, Ikaruga S, Kobayashi T.
    • 学会等名
      Proceedings of International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] リロケーションタイプ別都市居住性評価:フィリピン・メトロマニラにおける参加型社会住宅People’s Plan から2022

    • 著者名/発表者名
      幣亮汰・鵤心治・小林剛士・白石レイ
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集建築計画
  • [学会発表] 参加型社会住宅People's Plan移住地の住環境:生計空間に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      青木悠真・白石レイ・鵤心治・小林剛士
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究報告
  • [学会発表] Assessing M-port Cohousing Project Issues in Kumamoto, Japan Then and Now2022

    • 著者名/発表者名
      Takeichi M., Shiraishi R., Isoda S., Ikaruga S., Kobayashi T.
    • 学会等名
      Proceedings of International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] Habitability Evaluation on Informal Settler Families Relocation Projects2022

    • 著者名/発表者名
      Shide R, Shiraishi R, Navarra Q. M, Ikaruga S, Kobayashi T.
    • 学会等名
      Proceedings of International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi