• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

越後大工・小黒杢右衛門一族の作風―近世在方大工の作家論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K14944
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

目黒 新悟  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員 (20829337)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード出桁造 / 方丈型本堂 / 新発田藩 / 村松藩 / 座敷 / 町家 / 桂家 / 旧笹川家住宅
研究実績の概要

本研究は、現地調査や史料調査にもとづき、越後大工・小黒杢右衛門一族が造営した建物の特徴と変遷・系譜を明らかにすることを目的とする。小黒杢右衛門一族は、越後国村松藩領(現在の新潟県五泉市)に居住し活動した、越後大工として知られる。初代から七代が「杢右衛門」を襲名し、近世越後の主要な建物を造営した。小黒杢右衛門一族が造営した建物の一例として、五代小黒杢右衛門重命による、重要文化財旧笹川家住宅の居室部・表座敷及び台所が知られている。本研究を通して、歴代の中での五代小黒杢右衛門重命の位置づけを考察する。本研究の期間は当初4か年を予定しており、2023年度はその4年目に該当する(別で述べるように、後に研究期間を1年延長し、5か年計画となった)。
2023年度は、2022年度に調査した個人所蔵史料の検討を中心に進めた。本来は研究計画の初期におこなう検討であったが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、史料調査を順延したことによる。2023年度は、学生アシスタント(歴史学)を雇用し、小黒家文書目録などを作成した。また、造営に関する史料の釈読・翻刻作業を進めた。さらに、2023年度は、学生アシスタント(建築学)を雇用し、これまでの建造物調査で採取した実測図などを、CADで図化する作業を進めた。上記により、史料調査と建造物調査について、2023年度までで検討に用いる資料を整理・収集した。
これまでの研究成果の一部は、2023年度に『日本建築学会計画系論文集』(査読付き)1編、『日本建築学会技術報告集』(査読付き)1編および2023年度日本建築学会大会と同北陸支部大会の口頭発表で各1編を発表した。なお、今後は2024年度日本建築学会大会で1編と同北陸支部大会で2編などを発表する予定がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本研究は2020年度から開始し、研究期間は当初4か年を予定していた。しかしながら、本研究の初期は新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう出張制限や、先方から調査の受け入れを断られたことなどがあった。それらが現在まで玉突き的に影響しており、計画通りに進まなかったことが最大の要因である。
このほか、通常業務についても、2023年度は特定のプロジェクト(報告書作成)への専従が命じられた(*)。さらに、併行して進んでいた他の業務と重なり、輻輳状態となったことも一因である。
(*)奈良文化財研究所編『東大寺東塔の復元研究』奈良文化財研究所学報第104冊、奈良文化財研究所、2024年3月、DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.139162 (記者発表資料 DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.139170 )。

今後の研究の推進方策

研究期間の5年目となる2024年度は、これまでの現地調査と史料調査で収集した資料にもとづき、調査成果の整理・検討、総括をおこなう。小黒杢右衛門一族が造営した建物の特徴と変遷・系譜を明らかにし、五代小黒杢右衛門重命の位置付けを考察する。そして、これらの成果を論文や口頭発表で学界に発表するほか、報告書にまとめる。これらの過程では、必要に応じて補足調査をおこなうほか、有識者の指導・助言を仰ぐ。

次年度使用額が生じた理由

本研究の初期に受けた、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する影響が現在まで玉突き的に影響しており、計画通りに進まなかったことが最大の要因である。
生じた次年度使用額は、学会発表に関わる経費、検討や報告書の作成に必要な消耗品費などに充てる予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] THE STRUCTURAL CHARACTERISTICS AROUND EAVES ON THE BUILDINGS AND THEIR TRANSITION BUILT BY THE FIFTH OGURO MOKUEMON A MASTER CARPENTER IN ECHIGO2023

    • 著者名/発表者名
      MEGURO Shingo、NASU Satoshi、KURONO Hiroyasu
    • 雑誌名

      Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ)

      巻: 88 ページ: 2693~2704

    • DOI

      10.3130/aija.88.2693

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 指図にみる新津組庄屋・桂六郎左衛門家住宅の改修案2023

    • 著者名/発表者名
      MEGURO Shingo、NASU Satoshi
    • 雑誌名

      AIJ Journal of Technology and Design

      巻: 29 ページ: 1606~1611

    • DOI

      10.3130/aijt.29.1606

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 掛軸にみる越後大工・五代小黒杢右衛門の事績と日枝神社の釿始式2023

    • 著者名/発表者名
      目黒新悟
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会北陸支部大会
  • [学会発表] 越後大工・五代小黒杢右衛門が造営した大庄屋住宅の空間構成 前身建物との比較を通して2023

    • 著者名/発表者名
      目黒新悟、那須聖、黒野弘靖
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi