• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

多孔体核沸騰素過程の理解に基づく超低熱流束ループヒートパイプの創出

研究課題

研究課題/領域番号 20K14956
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

小田切 公秀  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 特任助教 (50866481)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード多孔体核沸騰 / 気液相変化 / ループヒートパイプ / キャピラリーポンプループ
研究実績の概要

本研究は,毛細管力駆動の多孔質体熱流動系における核沸騰現象および濡れ制御特性を明らかにし,0.01 W/cm2級の低熱流束条件で動作可能な,超低熱流束ループヒートパイプ(LHP)技術の確立を目的とする。今年度は,昨年度に構築した顕微ハイスピード熱流動観察装置を用いた小型多孔質体試料の核沸騰現象可視化に並行して,デバイスレベルでの技術実証に注力して取り組んだ。昨年度までの研究で,蒸発器多孔質体溝幅が熱伝達性能に与える影響の評価結果から,低熱流束条件では溝幅が大きい条件(1.0 mm)で高い熱伝達性能が得られることを明らかにした。さらにこの傾向は,伝熱表面の濡れ性制御の有無,すなわち,表面微細構造の有無に因らないことも明らかとなった。そこで,製作技術制約の観点から,今年度は,表面微細加工を有さない蒸発器容器と1.0 mm幅の蒸気溝を有するステンレス多孔質体の組合せで低熱流束LHPを構築し,作動流体を窒素とした条件で実証試験に取り組んだ。LHP熱輸送距離は2 mとし,宇宙環境を模擬した低温熱真空環境内部で水平姿勢で試験を実施した。その結果,最小熱負荷0.5 W, 熱流束0.02 W/cm2での動作が確認された。目標性能に及ばないものの,従来のLHPに対して極めて低い熱流束条件での動作が本研究によって実証された。加えて, LHPと同じ蒸発器構造を有するキャピラリーポンプループについては,多孔質熱流動観察結果に基づいて,動作前に予備加熱を蒸発器に実施することで,従来と比較して低熱流束での起動が可能となることを明らかにした。今後は,システムレベルでの温度・流体挙動のデータを体系的に取得し,システムレベルの熱流動モデルを高精度化する。これと同時に,ハイスピード多孔質熱流動観察装置を用いて,さらなる低熱流束化が可能な多孔質形状の提案・実証に取り組む。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Supercritical Startup Experiment of Cryogenic Loop Heat Pipe for Deep Space Mission2022

    • 著者名/発表者名
      T. Yokouchi, X. Chang, K. Odagiri, H. Nagano, H. Ogawa, and H. Nagai
    • 雑誌名

      51th International Conference on Environmental Systems (Accepted)

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of cryogenic loop heat pipe for deep space mission2021

    • 著者名/発表者名
      X. Chang, T. Adachi, K. Odagiri, H. Ogawa, and H. Nagai
    • 雑誌名

      50th International Conference on Environmental Systems

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of Evaporator Preheating on Startup Characteristics of Capillary Pumped Loop2022

    • 著者名/発表者名
      M. Hirata, K. Odagiri, and H. Ogawa
    • 学会等名
      33rd International Symposium on Space Technology and Science
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチエバポレータ型極低温ループヒートパイプの熱輸送モデル構築と特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      小田切公秀,常新雨, 永井大樹, 小川博之
    • 学会等名
      第59回日本伝熱シンポジウム
  • [学会発表] 宇宙用観測機器の冷却を目指した極低温ループヒートパイプに関する研究(超臨界起動及びその動作特性)2022

    • 著者名/発表者名
      横内岳史, 常新雨, 小田切公秀, 長野方星, 小川博之, 永井大樹
    • 学会等名
      第59回日本伝熱シンポジウム
  • [学会発表] 将来の宇宙科学ミッションに向けた極低温熱制御デバイスの研究2022

    • 著者名/発表者名
      小田切公秀,西城大,秋月祐樹,澤田健一郎,金城富宏,篠崎慶亮,小川博之,上野藍,長野方星,常新雨,永井大樹
    • 学会等名
      第22回宇宙科学シンポジウム
  • [学会発表] Effect of Evaporator Preheating on Startup Behavior of Capillary Pumped Loop2021

    • 著者名/発表者名
      M. Hirata, K. Odagiri, and H. Ogawa
    • 学会等名
      18th International Conference on Flow Dynamics
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental and theoretical study of liquid-vapor interface behavior on a porous structure for enhancing performance of Loop heat pipe2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakatsugawa, K. Odagiri, A. Ueno, and H. Nagano
    • 学会等名
      2nd Asian Conference on Thermal Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermo-fluid behavior in a micro-grooved evaporator of LHP based on microscale infrared / visible observations2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakatsugawa, K. Odagiri, and H. Nagano
    • 学会等名
      Joint 20th International Heat Pipe Conference and 14th International Heat Pipe Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Characteristics of thermo-fluid behavior in a micro-grooved evaporator of Loop heat pipe based on microscale infrared / visible observations and modeling2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakatsugawa, A. Ueno, H. Nagano, and K. Odagiri
    • 学会等名
      15th International Conference on Heat Transfer, Fluid Mechanics and Thermodynamics
    • 国際学会
  • [学会発表] 極低温キャピラリーポンプループの概念検討2021

    • 著者名/発表者名
      秋月祐樹,平田大,小田切公秀,小川博之
    • 学会等名
      令和3年度宇宙航行の力学シンポジウム
  • [学会発表] 宇宙用マルチエバポレータ型極低温ループヒートパイプの設計検討2021

    • 著者名/発表者名
      小田切公秀,常新雨, 永井大樹, 小川博之
    • 学会等名
      令和3年度宇宙航行の力学シンポジウム
  • [学会発表] 重力アシスト型極低温ループヒートパイプの起動試験2021

    • 著者名/発表者名
      横内岳史, 常新雨, 小田切公秀, 長野方星, 小川博之, 永井大樹
    • 学会等名
      令和3年度宇宙航行の力学シンポジウム
  • [学会発表] 蒸発器予熱がCapillary Pumped Loopの起動挙動に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      平田大, 小田切公秀, 小川博之
    • 学会等名
      第65回宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] マイクロスケール可視観察に基づく多孔体内気液界面挙動の理解(三相界線増加と濡れ性改善が蒸発熱伝達に及ぼす影響)2021

    • 著者名/発表者名
      中津川克久, 小田切公秀, 上野 藍, 長野方星
    • 学会等名
      日本機械学会2021年度年次大会
  • [学会発表] 高熱流束LHP蒸発器開発に向けた多孔体内気液二相熱流動現象の観察2021

    • 著者名/発表者名
      中津川克久, 小田切公秀, 上野 藍, 長野方星
    • 学会等名
      混相流シンポジウム2021
  • [学会発表] Capillary Pumped Loopの起動改善に関する実験的研究2021

    • 著者名/発表者名
      平田大, 小田切公秀, 小川博之
    • 学会等名
      第58回日本伝熱シンポジウム
  • [学会発表] 宇宙機用極低温ループヒートパイプの設計試作とその評価2021

    • 著者名/発表者名
      常新雨, 小田切公秀, 安達拓矢, 小川博之, 永井大樹
    • 学会等名
      第58回日本伝熱シンポジウム

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi