• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

水素誘起材料劣化機構の包括的な動的過程解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K15013
研究機関東京大学

研究代表者

清水 康司  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (00838378)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード機械学習ポテンシャル / 第一原理計算 / 水素 / アルミニウム / 量子効果
研究実績の概要

本年度は、水素による材料劣化機構の解明に向けて、機械学習原子間ポテンシャルを用いてアルミニウム中での水素挙動の解析を進め、下記の成果を得た。
(1)これまでの研究で、空孔や粒界を含むアルミニウム中に水素原子あるいは水素分子を含む多様な原子配置を作成し、これらの構造に対して密度汎関数理論に基づく第一原理計算を実施した。そこで、この訓練データを用いてニューラルネットワークポテンシャル(NNP)を作成した。次に、作成したNNPを用いた分子動力学(MD)計算から、水素原子の拡散係数を算出し、先行研究での計算値と近い値を得た。さらに、同じNNPを用いて経路積分セントロイドMD計算を行い、水素原子の原子核の量子効果を考慮した拡散係数を求めた。その結果、アルミニウム中では300K以下の温度で水素原子の量子効果が顕在化し、古典MD計算で求めた拡散係数よりも高い値となることがわかった。また、アルミニウム空孔や粒界を含む構造モデルでは、水素原子が欠陥位置に強くトラップされるという妥当な結果を得ることができた。
(2)項目(1)と同じ訓練データを用いて、qSNAPモデルを用いた機械学習原子間ポテンシャルを作成した。その結果、作成したqSNAPモデルは、アルミニウムのフォノンバンド構造やアルミニウム中での水素原子の拡散障壁を良い精度で予測できることがわかった。また、qSNAPモデルは計算速度の面でNNPよりも優れていることから、より大規模な構造モデルにおいてアルミニウムの劣化につながる動的現象の解析を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

複数の異なる方法論による機械学習原子間ポテンシャルを作成し、それらの性能評価を実施することができた。また、古典分子動力学計算だけでなく、機械学習原子間ポテンシャルを用いた経路積分セントロイド分子動力学計算を進めることで、水素原子の拡散係数からその原子核の量子効果を確認するに至ったため。

今後の研究の推進方策

これまでの研究で、複数の方法論による機械学習原子間ポテンシャルにおいて、第一原理計算と同程度の物理量の予測が可能であることを確認した。今後、作成したポテンシャルを用いて、より大規模な構造モデルでの水素挙動の調査を進める。さらに、材料中での水素分布や、水素による材料劣化の機構ならびに水素原子の量子効果の影響について、詳細な解析を進めていく。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Using neural network potentials to study defect formation and phonon properties of nitrogen vacancies with multiple charge states in GaN2022

    • 著者名/発表者名
      K Shimizu, Y Dou, EF Arguelles, T Moriya, E Minamitani, S Watanabe
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 ページ: 054108 (1-6)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.054108

    • 査読あり
  • [学会発表] Phonon and Point Defect Related Properties of GaN Studied using Neural Network Potential2022

    • 著者名/発表者名
      Koji Shimizu, Emi Minamitani, Satoshi Watanabe
    • 学会等名
      Psi-k Conference 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Phonon and Point Defect Related Properties of GaN Studied using Neural Network Potential2022

    • 著者名/発表者名
      Koji Shimizu, Emi Minamitani, Satoshi Watanabe
    • 学会等名
      The 22nd International Vacuum Congress
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi