• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

有限温度磁性体の第一原理計算を応用した室温で高性能な磁気伝導材料の理論設計

研究課題

研究課題/領域番号 20K15017
研究機関福島工業高等専門学校

研究代表者

小田 洋平  福島工業高等専門学校, 一般教科, 准教授 (80751875)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード異常ホール効果 / スピンホール効果 / スピン異常ホール効果 / 第一原理計算 / 不規則合金
研究実績の概要

2022年度は強磁性体におけるスピン異常ホール効果の第一原理計算手法の開発と計算の実行に着手した。久保公式を用いた磁性体の異常ホール伝導度やスピンホール伝導度の計算方法については、ベリー曲率に基づく方法が主要な方法として幅広く用いられているが、本研究ではとグリーン関数に基づく方法を採用した。グリーン関数に基づく方法ではコヒーレントポテンシャル近似との組み合わせにより不規則合金の計算に対応できるようになる他、不規則による電子散乱に起因する緩和時間の効果を自動的に取り入れることが可能となる。本研究者はグリーン関数法に基づいて異常ホール伝導度とスピンホール伝導度を計算するプログラムを既に有していたことから、これを拡張して今回スピン異常ホール伝導度を計算するプログラムを開発した。はじめにプログラムを遷移金属合金に適用して計算精度に関する精査を行ったところ、グリーン関数の計算に必要なエネルギーの虚部については10**(-5)Ry程度の大きさを考慮すれば計算結果が本パラメータに依存しないことを確認した。また伝導度の計算におけるk点数については、10**7個のオーダーを考慮すれば定量的に信頼でき得るデータを得られたが、計算結果の収束が不十分であった。もう一桁k点数を増やして計算した結果を示すことが望ましかったものの、計算機環境の制約のため不可能となった。計算機のメモリ使用がより削減できるプログラムを開発することが課題として残された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

スピン異常ホール伝導度を計算するプログラム自体は作成できたものの、研究実績の概要で示した通り計算精度について不十分な点が残された。そのため研究計画を1年延長して残された課題に取り組むこととした。

今後の研究の推進方策

研究計画を1年延長して計算機メモリの使用を削減するようプログラムの改造を行い、実際の物質を対象とした計算に取り組む。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額を生じた理由として次の事柄が挙げられる。(1)2022年度に他科研費との合算使用により計算機を調達したことで、本課題での負担割合が小さくなり物品費による支出が予定より少なくなった。 (2)出張の機会が少なく旅費の支出が想定を下回った。(3)研究期間延長に伴い2023年度の研究費を残す必要が生じた。次年度使用額については、出張旅費や学会参加費、論文投稿費等での使用を計画している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Magnetization Precession at Sub‐Terahertz Frequencies in Polycrystalline Cu <sub>2</sub> Sb‐Type (Mn?Cr)AlGe Ultrathin Films2022

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yuta、Hiramatsu Ryoya、Kota Yohei、Kubota Takahide、Sonobe Yoshiaki、Sakuma Akimasa、Takanashi Koki、Kasai Shinya、Takahashi Yukiko K.
    • 雑誌名

      Small

      巻: 18 ページ: 2200378~2200378

    • DOI

      10.1002/smll.202200378

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Study on FeCr thin film for a spintronic material with negative spin polarization2022

    • 著者名/発表者名
      Suto Hirofumi、Nakatani Tomoya、Kota Yohei、Asam Nagarjuna、Iwasaki Hitoshi、Amemiya Kenta、Mitsui Takaya、Sakai Seiji、Li Songtian、Sakuraba Yuya
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      巻: 557 ページ: 169474~169474

    • DOI

      10.1016/j.jmmm.2022.169474

    • 査読あり
  • [学会発表] First-principles simulation of anomalous- and spin-Hall effect in Fe-Co disordered alloys2023

    • 著者名/発表者名
      Yohei Kota、Akimasa Sakuma
    • 学会等名
      IEEE International Magnetics Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi