• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

Ag-Pクラスター構造を有するリン化物熱電材料のフォノン輸送メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K15021
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

宮田 全展  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 講師 (60815736)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードフォノン輸送 / 非調和性 / リン化物 / 実験 / 第一原理計算
研究成果の概要

本研究では,Ag3P6Si3Sn2等のAg(銀)-P(リン)化物のフォノン輸送メカニズムを,実験と理論計算を協奏的に駆使することで詳細に明らかにし,低い格子熱伝導率の材料設計指針の確立を目指した.
Ag-P化物 Ag3P6Si3Sn2, Ag3SnP7, AgP2は,いずれも,結晶中のAg原子が大きなフォノンの非調和性を示すことで,強いフォノン-フォノン散乱を引き起こし,室温で極めて低い格子熱伝導率を示すことを,実験と理論の両面から明らかにした.
本研究成果により,熱電変換のみならずフォノンエンジニアリングの観点から,Ag-P化物という新たな候補物質群の提案に成功した.

自由記述の分野

熱電変換

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は,低い格子熱伝導率を示すAg-P化物のフォノン輸送メカニズムを,実験及び高次の非調和フォノンの寄与を考慮した理論計算の協奏的アプローチにより明らかにしたものであり,Ag-P化物以外にも適用範囲を広がられる可能性を秘めた学術的意義の高い成果である.
また,熱電変換材料やフォノンエンジニアリングの観点においても,重要な成果であり,昨今の社会情勢において重要な役割を担う再生可能エネルギーの分野の発展の一助につながり,社会的にも大きな意義を持つ.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi