• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

マルテンサイト組織の三次元解析によるバリアント結合則の本質的評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K15046
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26040:構造材料および機能材料関連
研究機関電気通信大学 (2023)
東京工業大学 (2020-2022)

研究代表者

篠原 百合  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (30755864)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードマルテンサイト / 鉄鋼材料 / バリアント結合則 / 結晶学
研究成果の概要

鉄鋼材料のマルテンサイト組織におけるバリアント結合則を明らかにするために,変形の連続性に関する条件(rank-1接続)を軸として二次元(2D)+三次元(3D)解析からバリアントペアの優先度を予測する手法の開発を試みた.粒内で形成するバリアントペアおよびクラスタについてrank-1接続の観点から3D形態を考察した結果,優先度の議論が可能になった.また,クラスタの形態ごとに優先度が異なることも明らかとなった.γ相のΣ3粒界で発生するバリアントペアについては,優先度および形態を予測可能なことが明らかとなった.

自由記述の分野

金属組織学

研究成果の学術的意義や社会的意義

鉄鋼材料や形状記憶合金のマルテンサイト組織では,特定のバリアント同士が結合して形成することが知られている(自己緩和組織).バリアント/バリアント結合面は材料の変形能や降伏応力に大きな影響を及ぼすことから,バリアント結合則の理解は重要と考えられる.本研究成果を発展させることで,高度な組織制御のための指針を得ることが期待できる.また得られた3D観察に関する知見は,他のマルテンサイト組織を有する材料にも応用可能である.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi