• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

微細析出物の析出メカニズム解明に基づく炭素鋼の組織制御

研究課題

研究課題/領域番号 20K15055
研究機関名古屋大学

研究代表者

齊藤 元貴  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (00749278)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード析出物 / 鋼 / 炭素鋼 / 結晶粒
研究実績の概要

自動車や建設機械等の部品に使用される炭素鋼中の微細析出物は結晶粒組織制御に不可欠であり、これらの析出メカニズム解明が、熱処理プロセスや組成の最適化において重要である。そこで本研究では、炭素鋼における複数種類の微細析出物の析出メカニズムを詳細に解明し、熱処理プロセスおよび材料組成の最適化による炭素鋼の自在な結晶粒組織制御を目的とした。2020年度は、AlとNb、Nを添加した鋼を1250℃で1時間保持し析出物を鋼中に固溶させた後、水冷及び20℃/min、4℃/min、0.7℃/minの冷却速度で室温まで炉冷し、析出物を調査した。次に、これらの試料を1070℃で3時間焼ならし後、20℃/minで室温まで炉冷し、析出物を調査した。そして、試料を1050℃で5時間のオーステナイト化後に水冷した。

1250℃保持後に水冷した試料をTEM観察した結果、AlNやNb(C,N)は観察されなかった。1250℃から20℃/minで冷却した場合、微細なNb(C,N)の析出が認められ、AlNは析出しなかった。冷却速度4℃/minでは、単独のNb(C,N)に加えて、Nb(C,N)と複合化したAlNが少量析出した。冷却速度を0.7℃/minまで遅くすると、AlN-Nb(C,N)複合粒子が粗大に析出した。これらの材料を1070℃で焼ならすと、いずれの冷却条件でもAlN-Nb(C,N)複合粒子が多く析出した。これらの結果から、先に析出したNb(C,N)粒子が、その後のAlN析出の核形成サイトとなることが明らかとなった。さらに、AlN-Nb(C,N)複合粒子は高い整合性を有する界面を形成しており、このためAlNとNb(C,N)が複合化しやすい可能性が示された。1250℃からの冷却速度が早いほど、焼ならし過程で過飽和固溶していた析出物が微細に析出し、オーステナイト化後の結晶粒組織が微細化することがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナウイルスの影響により、実験の中断・延期が余儀なくされた。さらに、所属機関の変更のため、研究が一時中断した。このため、やや遅れが生じた。

今後の研究の推進方策

1250℃からの冷却および焼ならし過程における析出物の析出温度と核形成サイトが不明である。これらの知見は熱処理プロセスや材料組成を最適化するうえで重要であるため、1250℃からの冷却途中、また焼ならしの途中で試料を水冷する実験および加熱TEM実験により、析出物の析出温度と核形成サイトをさらに調査する予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍の影響で研究が一時中断し、学会等の出張が中止となり、旅費の未使用額が多く発生した。研究期間の途中で所属機関が変更となったため、備品の購入を先送りした。これらの理由により、次年度使用額が生じた。今後、試料作製のための備品および実験データの解析に必要なソフトウェアの購入を予定している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] In-situ observation of abnormal grain growth in a low-alloyed carbon steel using SEM-EBSD2021

    • 著者名/発表者名
      Saito Genki、Zhang Tianglong、Sakaguchi Norihito、Ohno Munekazu、Matsuura Kiyotaka、Takeuchi Masayoshi、Sano Taichi、Minoguchi Koki、Yamaoka Takuya
    • 雑誌名

      Materialia

      巻: 15 ページ: 100985~100985

    • DOI

      10.1016/j.mtla.2020.100985

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Concentrations of Micro-alloying Elements and Hot-forging Temperature on Austenite Grain Structure Formed during Carburization of Case-hardening Steel2020

    • 著者名/発表者名
      Saito Genki、Sakaguchi Norihito、Ohno Munekazu、Matsuura Kiyotaka、Takeuchi Masayoshi、Sano Taichi、Minoguchi Koki、Yamaoka Takuya
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 60 ページ: 2549~2557

    • DOI

      10.2355/isijinternational.isijint-2020-123

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 肌焼鋼の熱間鍛造後の冷却速度および焼ならし温度が析出物および浸炭時のγ粒組織に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤元貴、坂口紀史、松浦清隆、蓑口光樹、山岡拓也
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第181回春季講演大会
  • [学会発表] 肌焼鋼中のAlN-Nb(C, N)複合析出物の析出挙動2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤 元貴、坂口 紀史、大野 宗一、松浦 清隆、竹内 正芳、佐野 太一、蓑口 光樹、山岡 拓也
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第76回学術講演会
  • [備考] Research map

    • URL

      https://researchmap.jp/s_genki

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi