• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

完全無機ペロブスカイトナノ結晶蛍光体の光劣化と自己回復機能の探究

研究課題

研究課題/領域番号 20K15131
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

磯 由樹  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 講師 (00769705)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード蛍光体 / ナノ結晶 / 量子ドット / ペロブスカイト / 光劣化 / 自己回復 / 光活性化 / 表面リガンド
研究実績の概要

これまでの研究計画前期では合成したCsPbBr3 NCsの一部のBrをClおよびIに置換して励起光による光劣化と自己回復を評価し、それぞれの挙動について考察した。そこで十分な進展があったと判断し、研究計画後期を開始して表面リガンドによる自己回復能力の向上の検討を行った。使用する表面リガンドにはパーフルオロデカン酸(PFDA)を選択した。PFDAは強力にCsPbBr3 NCsの表面に吸着し、蛍光強度、耐熱性、耐溶剤性および分散安定性が向上することが先行研究で明らかになっているためである。
ホットインジェクション法でオレイン酸を表面リガンドに利用した立方晶CsPbBr3 NCs (OA-NCs)を合成し、続けてPFDAが溶解したトルエンを加えた。さらに遠心分離と真空乾燥を経てPFDAが修飾したNCs (PFDA-NCs)の固体試料を回収した。そのままでは測定に不十分な量であったため、樹脂に分散させナノコンポジット膜を作製した。エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)樹脂を溶解したトルエンにNCs固体試料を加えて超音波照射で分散させ、これをシャーレ内で乾燥して膜試料を得た。大気との接触を避けるため、2枚のガラス基板で膜を挟み検体とした。これに468 nmの青色LEDを72 h光照射し、その後暗所保管した。
OA-NCsとPFDA-NCsのナノコンポジット膜試料に青色光照射するとどちらも黒色化し、その後の暗所保管中に元の色に戻った。それぞれ表面リガンドの光誘起脱離でカラーセンターとなる表面欠陥が生成し、表面リガンドの再吸着が起きたことを示唆する。OA-NCs膜の蛍光強度は光照射中に低下し、暗所保管中に回復が起きた。一方、PFDA-NCs膜では光照射中に一時的に蛍光強度が増大し、その後低下した。その後の暗所保管中に回復は見られなかった。PFDA吸着による挙動の変化の探究が必要である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請時の計画ではハロゲン組成変調と表面リガンドの検討とで前期・後期に区分した。前期の計画は十分進展が見られ学会での発表や投稿論文で研究成果を発表でき、後期の計画を開始できたことから、おおむね順調である。

今後の研究の推進方策

PFDAの吸着で励起光照射下とその後の暗所保管中の挙動が変化したことについて、その原因を調査する。問題点を探りつつ改善していくことで、目標としている自己回復能力の向上を目指す。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Implications of Gas-Barrier Properties in Realizing the Self-Recovery of Photodegraded CsPbBr3 Perovskite Nanocrystals2022

    • 著者名/発表者名
      Enomoto Ikumi, Iso Yoshiki, Isobe Tetsuhiko
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 10 ページ: 102~107

    • DOI

      10.1039/D1TC05077J

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Halide Composition on the Self-Recovery of Photodegraded Cesium Lead Halide Perovskite Nanocrystals: Implications for Photoluminescence Applications2021

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Kiyonori, Kidokoro Koji, Iso Yoshiki, Isobe Tetsuhiko
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 4 ページ: 12600~12608

    • DOI

      10.1021/acsanm.1c03119

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 量子ドット蛍光体の発展と展望2021

    • 著者名/発表者名
      磯部徹彦,磯由樹
    • 学会等名
      第385回蛍光体同学会講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] CsPbBr3ペロブスカイト量子ドットの表面エンジニアリング:表面修飾剤によるナノ蛍光体の特性向上を目指して2021

    • 著者名/発表者名
      磯由樹,磯部徹彦
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] ガスバリア性ポリマーによるCsPbBr3ペロブスカイトナノ結晶の自己回復機能の発現2021

    • 著者名/発表者名
      榎本郁弥,磯由樹,磯部徹彦
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi