• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

不可逆過程計測のための高感度シングルショットテラヘルツ時間波形計測

研究課題

研究課題/領域番号 20K15188
研究機関東京大学

研究代表者

谷 峻太郎  東京大学, 物性研究所, 助教 (80711572)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードレーザーアブレーション / テラヘルツ / 不可逆変化 / シングルショット / 深層学習
研究実績の概要

本研究課題は超短パルスレーザーによる物質破壊メカニズムをテラヘルツ放射を通して明らかにすることを目的とする。このような破壊過程はフェムト秒レーザーアブレーションと呼ばれ、強い光によってなぜ物質が壊れるのかという興味のもと1990年代から活発に研究が行われてきたが、超短パルスレーザーにより瞬間的に引き起こされる電子励起過程の複雑さおよび結果として生じる高温高圧状態の測定の困難さから、そのメカニズムは明らかになっていなかった。加えて不可逆な破壊過程であるレーザーアブレーションは、パルス照射毎に表面形状などの物質の初期状態が変わるため繰り返し測定に基盤を置く手法では、実際に起きている現象を明らかにすることは困難であった。
本研究課題では、レーザーアブレーションに伴って発生するテラヘルツ放射に着目し、その時間波形からダイナミクスを明らかにすることを試みた。結果として金属のレーザーアブレーションでは従来無視されていたクーロン力が重要な影響を及ぼすことを明らかにした。加えてパルス毎の形状変化を精密に測定することにより、アブレーション過程において形状変化が果たす役割を定量的に評価することに成功した。
本研究課題では実験的に測定されたテラヘルツ電場波形から波動光学を用いて逆算した過渡電流と、古典近似の下解析的に導出した多光子イオン下での電荷分布を比較することにより、鏡像電荷による光電子の引き戻しが重要な役割を果たしていること、およびパルス照射下で発生する光電子がイオンを引き出すのに十分なだけあることを明らかにした。またパルス毎に生じる表面形状変化を深層ニューラルネットワークを用いた差分方程式で記述することにより、定量評価することに成功した。さらに形状変化において重要となることが期待される残留表面エネルギーについて、パルス毎の表面積変化からランジュバン方程式を用いて記述することに成功した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Pulse-by-pulse evolution of surface morphology driven by femtosecond laser pulses2023

    • 著者名/発表者名
      Tani Shuntaro、Kobayashi Yohei
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 133 ページ: 143104~143104

    • DOI

      10.1063/5.0140178

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast laser ablation simulator using deep neural networks2022

    • 著者名/発表者名
      Tani Shuntaro、Kobayashi Yohei
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 5837

    • DOI

      10.1038/s41598-022-09870-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 深層学習を用いた不可逆現象の定量化―超短パルスレーザーアブレーションシミュレーター―2022

    • 著者名/発表者名
      谷峻太郎, 小林洋平
    • 雑誌名

      固体物理

      巻: 12 ページ: 809-819

    • 査読あり
  • [学会発表] Neural-Network-Based Ultrashort Laser Ablation Simulator for Micro-Machining2023

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Tani, Yohei Kobayashi
    • 学会等名
      CLEO Conference 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フェムト秒レーザー加工の光制御2023

    • 著者名/発表者名
      谷 峻太郎,小林 洋平
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Direct observation of electromagnetic field emission from laser ablation2022

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Tani, Yohei Kobayashi
    • 学会等名
      Optical Terahertz Science and Technology (OTST 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] 大規模データによる不可逆過程の定量化 -超短パルスレーザー加工を題材として-2022

    • 著者名/発表者名
      谷峻太郎
    • 学会等名
      第4回多結晶材料情報学応用技術研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] レーザ加工学理解明のための深層学習を用いた 不可逆過程の定量化2022

    • 著者名/発表者名
      谷 峻太郎, 小林 洋平
    • 学会等名
      第96回レーザ加工学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi