• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

分子振動運動の精密実空間イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 20K15235
研究機関東京理科大学

研究代表者

星野 翔麻  東京理科大学, 理学部第一部化学科, 助教 (20783616)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードイオンイメージング / 反応ダイナミックス / 分子分光法 / 電子状態
研究実績の概要

本研究課題は、イオンイメージング手法とレーザー分光法を駆使した分子ダイナミックスを観測し得る新規分光法の開発を行うことを目的としている。
本年度はイオンイメージング装置の開発に注力した。イオン光学設計ソフトSIMIONを利用した荷電粒子の飛行軌道のシミュレーションからイオンイメージング分光装置の設計を行い、現有の超音速分子線飛行時間型質量分析・レーザー分光装置に改良を加えた。蛍光スクリーン付きマルチチャンネルプレート検出器、CMOSカメラ、高速パルス電源等を新たに導入し、組み込むことで、イオンイメージング分光装置の開発を行った。
完成した装置のデモンストレーションとして、ヨウ化メチル(CH3I)分子の光解離反応によって生成するCH3ラジカルの(2+1)共鳴多光子イオン化(REMPI)スペクトルとイオンイメージの取得を行った。TOF電極の電圧を変化させイメージ像を取得することで、最適なイオンの収束条件を決定した。また、CH3ラジカルのイメージ像より、並進速度の補正係数を決定した。
今後は完成した装置を利用して、種々の分子種の光化学反応ダイナミックスを観測する。特に、ハロゲン分子やハロゲンクラスターは高エネルギー領域において、周辺に存在する電子状態との状態間摂動により非常に複雑な電子構造を有しており、その分子ダイナミックスの系統的な解明が全く手付かずの状況にある。現在、それら化学種の反応ダイナミックスの実験的解明に着手し始めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現状、本研究課題の要である、イオンイメージング分光装置の組み上げが完了している。いくつかのテスト実験を行うことで、装置の性能評価を行ったところ、本研究課題で開発した装置は当初予定していたスペックを十分に満足しており、ほぼ完成している。したがって、本研究課題は順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今後は完成した装置を利用して、種々の分子種の光化学反応ダイナミックスを観測する。特に、ハロゲン分子やハロゲンクラスターは高エネルギー領域において、周辺に存在する電子状態との状態間摂動により非常に複雑な電子構造を有しており、その分子ダイナミックスの系統的な解明が全く手付かずの状況にある。現在、それら化学種の反応ダイナミックスの実験的解明に着手し始めた。

次年度使用額が生じた理由

本年度に予定していた消耗品を購入しなかったことで若干の未使用金が発生した。金額もわずかであるため、次年度の予算と合わせて使用する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ITMO大学(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      ITMO大学
  • [雑誌論文] Radiative lifetimes and self-quenching rate constants of the ion-pair states of halogen molecules2021

    • 著者名/発表者名
      Hoshino Shoma, Yamamoto Oji, Abe Rin, Nishimichi Daichi, Nakano Yukio, Ishiwata Takashi, Tsukiyama Koichi
    • 雑誌名

      Journal of Quantitative Spectroscopy and Radiative Transfer

      巻: 271 ページ: 107722~107722

    • DOI

      10.1016/j.jqsrt.2021.107722

    • 査読あり
  • [学会発表] Rydberg原子からの赤外自然放射増幅過程2021

    • 著者名/発表者名
      小林 拓実, 星野 翔麻, 築山 光一
    • 学会等名
      第21回分子分光研究会
  • [学会発表] 一塩化ヨウ素分子のH' 1 (1D2)イオン対状態の光-光二重共鳴分光2021

    • 著者名/発表者名
      山本 桜路, 星野 翔麻, 築山 光一
    • 学会等名
      第21回分子分光研究会
  • [学会発表] 電子励起ヨウ素分子-希ガス原子間の電子移動反応2020

    • 著者名/発表者名
      山本 桜路, 星野 翔麻, 築山 光一
    • 学会等名
      2020年日本分光学会年次講演会
  • [学会発表] 一塩化ヨウ素分子のf'イオン対状態における遷移双極子モーメント関数の実験的決定2020

    • 著者名/発表者名
      石井 健斗, 星野 翔麻, V. A. Alekseev, 武藤 由樹, 築山 光一
    • 学会等名
      2020年日本分光学会年次講演会
  • [学会発表] 星間未同定吸収線におけるベンゾニトリルカチオンB-X電子遷移の可能性調査2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 拓海, 荒木 光典, 星野 翔麻, 築山 光一, 濱野哲史
    • 学会等名
      分子科学会オンライン討論会
  • [学会発表] ヨウ素分子のイオン対状態における衝突誘起エネルギー移動過程: 希ガス原子との電子移動反応2020

    • 著者名/発表者名
      山本 桜路, 星野 翔麻, 築山 光一
    • 学会等名
      分子科学会オンライン討論会
  • [学会発表] 一塩化ヨウ素分子のf' 0+ (1D2)イオン対状態の高分解能分光: 分光定数と遷移双極子モーメント関数2020

    • 著者名/発表者名
      石井 健斗, 星野 翔麻, V. A. Alekseev, 築山 光一, 武藤 由樹
    • 学会等名
      分子科学会オンライン討論会
  • [備考] 東京理科大学築山研究室ホームページ

    • URL

      https://www.rs.kagu.tus.ac.jp/tsukilab/index.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi