研究課題
安価・軽量・フレキシブル・プリンタブル・希少金属フリーといった利点を有する有機半導体材料の開発は、有機ELをはじめとする次世代の電子デバイスの根幹を担う重要な課題であり、世界中の研究者が優れた分子設計指針と特性を求めて、日夜しのぎを削っている。材料開発のさらなる加速に向けて、理論計算化学 が先導する新材料の発見に期待が高まっている。本研究では、有機半導体の弱いスピン-軌道相互作用に基づく逆項間交差の速度定数を、量子化学計算により予測する方法を開発した。また、この予測法を活用して速い逆項間交差を示す発光材料を設計・合成し、有機ELデバイスへ応用した。本材料は、可逆的な速い項間交差と逆項間交差に由来して、一重項および三重項励起状態間の熱平衡という特異な特性を示した。さらに、本材料を用いることで、貴金属を使用した既存の発光材料と比べ、高輝度・高効率な有機ELデバイスの実現に成功した。
すべて 2022 2021 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 図書 (1件) 備考 (2件)
Chemical Engineering Journal
巻: 434 ページ: 134728-134728
10.1016/j.cej.2022.134728
Science Advances
巻: 7 ページ: 5769
10.1126/sciadv.abe5769
Nature Communications
巻: 12 ページ: 4532
10.1038/s41467-021-24612-9
The Journal of Physical Chemistry C
巻: 125 ページ: 19368-19373
10.1021/acs.jpcc.1c05140
https://www.n-aizawa.com
https://scholar.google.co.jp/citations?user=agrDe20AAAAJ