研究課題/領域番号 |
20K15258
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
|
研究機関 | 大阪大学 (2021-2022) 名古屋大学 (2020) |
研究代表者 |
安藤 直紀 大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (80848979)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ホウ素 / Lewis酸性 / 配位結合 / 刺激応答性 / Frustrated Lewis Pair |
研究成果の概要 |
本研究では,ホウ素のLewis酸性を基軸とした動的分子系の創出に取り組んだ.ボロール構造を組み込んだホウ素含有多環芳香族炭化水素(PAH)の高いLewis酸性に着目し,典型元素を含むPAH間でのLewis酸・塩基平衡を実証した.オレフィン-ホウ素相互作用をもつホウ素ユニットの開発に成功し,これがFrustrated Lewis Pair(FLP)型の反応性を示すことを明らかとした.以上を通し,新しい動的分子系の基礎となるコンセプトを見出した.
|
自由記述の分野 |
有機化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
可逆的な結合や相互作用は,動的な特性をもつ材料の開発に必要不可欠な構成要素である.新たな動作原理に基づいた動的分子系(動的化学システム)の創出は,基礎学術見地からの重要性のみならず,スマートマテリアルなどの応用研究を通して,科学技術の飛躍的発展に結びつく可能性を秘めている.本研究では,ホウ素のLewis酸性を活かした動的分子系の基礎となるコンセプトを提案した.これらの成果を利用した新機軸の分子系への展開が期待される.
|