• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

環形成過程を含む触媒的ポリチオフェン合成法の提案と実証

研究課題

研究課題/領域番号 20K15289
研究機関東京理科大学

研究代表者

荻原 陽平  東京理科大学, 理工学部先端化学科, 講師 (00734394)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードチオフェン / アルキン / 単体硫黄 / [2 + 2 + 1]環化付加 / 触媒
研究実績の概要

本研究は、1,3-ジインと単体硫黄(S8)から、[2 + 2 + 1]環化付加反応を経て、「チオフェン骨格を構築しながらポリチオフェンを合成」できる新しい触媒反応の開発を目的としている。
申請時の研究計画に従い、初年度は素過程の開発に取り組んだ。すなわち、2分子のアルキンと単体硫黄からチオフェン環を構築する[2 + 2 + 1]環化付加反応の達成を目指した。
フェニルアセチレン誘導体と単体硫黄との反応において、触媒や溶媒、添加剤などの各種反応条件の探索研究を行なった結果、ある特定の条件で反応を行なうと、望む環化反応が進行し、収率20-30%程度でチオフェン誘導体が生成することを見出した。なお、このとき生成したチオフェンは2,4-ジアリールチオフェン、2,5-ジアリールチオフェンの混合物として得られた。一方で、この素過程を重合反応(ポリマー化)へと拡張するためには、この素反応が定量的に進行しなければならない。したがって、チオフェン構築反応の数値目標は「収率99%以上」であった。しかし、反応条件の最適化を試みて、各種検討を行なったが、収率の向上には至っていない。
検討の過程で、プロパルギル化合物と、サリチル酸あるいはアミノ酸誘導体に対して、パラジウム触媒を作用させると、これまで知られていない様式の環化反応(形式的には[5 + 1]あるいは[4 + 1]環化)が進行し、高度に置換された6員環および5員環の複素環生成物が得られることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

初年度中に素反応([2 + 2 + 1]環化付加)を定量的に進行させ、2021年度は重合反応へと移行する計画であった。しかし、前述(研究実績の概要)の通り、目的の反応は20-30%程度の収率に留まっている。この理由は以下2点である。

(1) フェニルアセチレン誘導体(末端アルキン)を当初のモデル基質として用いていたが、予想以上に末端アルキンが原因の副反応が進行した。

(2) (1)の状況を踏まえ、検討途中で見つかった[5 + 1]あるいは[4 + 1]環化にリソースを振り分けた。

今後の研究の推進方策

同一分子に内部アルキンを有する1,6-ジインなどを基質に用いた、2成分の環化反応を行なう。また、現実的な年度内達成目標を、このチオフェン形成の素反応の収率向上(70%以上)へと再設定する。

次年度使用額が生じた理由

(理由)反応基質の調査がやや遅れており、それに伴う試薬購入の支出をまだ行なっていないため。
COVID-19などの影響で、旅費に伴う支出を行なっていないため。
(使用計画)試薬購入は行なうが、旅費の支出は見直す。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Palladium-Catalyzed [5 + 1] Annulation of Salicylic Acid Derivatives and Propargylic Carbonates2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Kazuya、Ogiwara Yohei、Sakai Norio
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 93 ページ: 1595~1602

    • DOI

      10.1246/bcsj.20200199

    • 査読あり
  • [学会発表] パラジウム触媒を用いた炭酸プロパルギルエステル類とサリチル酸誘導体との分子間環化反応2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木皓大、佐藤和哉、荻原陽平、坂井教郎
    • 学会等名
      第10回CSJ化学フェスタ2020
  • [学会発表] パラジウム触媒を用いたプロパルギル化合物の環化反応による複雑な複素環形成2020

    • 著者名/発表者名
      荻原陽平、佐藤和哉、鈴木結衣、坂井教郎
    • 学会等名
      第49回複素環化学討論会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi