• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

環歪みの小さいエーテルの炭素-酸素σ結合開裂反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K15290
研究機関早稲田大学

研究代表者

太田 英介  早稲田大学, 理工学術院, 講師(任期付) (80790188)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードジルコノセン
研究実績の概要

生物活性分子や天然物に頻出するエーテルC-O結合を、温和な条件下で均等開裂できれば、極性機構では得ることの難しい化合物群を提供できると期待される。本研究では、通常求電子剤として振る舞うエーテル類から、求核的なアルキルラジカル種を生成する反応の開発を目指した。エーテル類のC-O結合開裂反応はこれまでに報告されているが、適用可能な基質は大きな環歪みをもつエポキシドに限られていた。本研究では、Zr-O結合の高い結合エネルギーに着目し、新たに開発したジルコノセン/可視光レドックス協働触媒系を用いて、環歪みのないエーテル環の開裂に挑んだ。
本年度は、昨年度見いだしたアルキルクロリドのC-Cl結合開裂反応に関して研究を進めた。論文投稿に向け、反応条件最適化、基質適用範囲の調査、反応機構解明に着手し、論文採択に至った。また、テトラヒドロフランのC-O結合開裂反応が一部進行することも見いだした。
1) エポキシドのC-O結合開裂反応:チタノセンを利用した反応とは異なる位置選択性で、エポキシドのC-O結合が開裂することを見いだした。昨年度論文を投稿し、現在は公開済みである。
2) アルキルクロリドのC-Cl結合開裂反応:ベンジルクロリドやα-クロロカルボニル化合物ではない、不活性なアルキルクロリドのC-Cl結合開裂を達成した。一、二および三級のアルキルクロリドに適用でき、C-Cl結合開裂により生じたラジカルは炭素-水素および炭素-ホウ素結合形成に利用できた。天然物や医薬品を含む様々なアルキルクロリドが本反応で変換可能であった。
以上、本研究ではジルコノセン/可視光レドックス協働触媒系を世界に先駆けて開発することに成功した。本触媒系がC-O結合開裂反応が、他の結合開裂反応にも適用できることを示し、研究を大きく進展させることができた。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Synthesis and biological activity of ganglioside GM3 analogues with a (S)-CHF-Sialoside linkage and an alkyne tag2023

    • 著者名/発表者名
      Ota Eisuke、Takeda Daiki、Oonuma Kana、Kato Marie、Matoba Hiroaki、Yoritate Makoto、Sodeoka Mikiko、Hirai Go
    • 雑誌名

      Glycoconjugate Journal

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10719-023-10111-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chlorine Atom Transfer of Unactivated Alkyl Chlorides Enabled by Zirconocene and Photoredox Catalysis2023

    • 著者名/発表者名
      Okita Toshimasa、Aida Kazuhiro、Tanaka Keisuke、Ota Eisuke、Yamaguchi Junichiro
    • 雑誌名

      Precision Chemistry

      巻: 1 ページ: 112~118

    • DOI

      10.1021/prechem.2c00002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Palladium-Catalyzed Tandem Ester Dance/Decarbonylative Coupling Reactions2022

    • 著者名/発表者名
      Kubo Masayuki、Inayama Naomi、Ota Eisuke、Yamaguchi Junichiro
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 24 ページ: 3855~3860

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.2c01432

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical biology to dissect molecular mechanisms underlying plant circadian clocks2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamichi Norihito、Yamaguchi Junichiro、Sato Ayato、Fujimoto Kazuhiro J.、Ota Eisuke
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 235 ページ: 1336~1343

    • DOI

      10.1111/nph.18298

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure?Function Study of a Novel Inhibitor of Cyclin-Dependent Kinase C in Arabidopsis2022

    • 著者名/発表者名
      Saito Ami N、Maeda Akari E、Takahara Tomoaki T、Matsuo Hiromi、Nishina Michiya、Ono Azusa、Shiratake Katsuhiro、Notaguchi Michitaka、Yanai Takeshi、Kinoshita Toshinori、Ota Eisuke、Fujimoto Kazuhiro J、Yamaguchi Junichiro、Nakamichi Norihito
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 63 ページ: 1720~1728

    • DOI

      10.1093/pcp/pcac127

    • 査読あり
  • [学会発表] ジルコノセン/可視光レドックス触媒によるベンジルクロリドの二量化反応2023

    • 著者名/発表者名
      田中啓介・会田和広・太田英介・山口潤一郎
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会
  • [学会発表] ルイス酸/可視光レドックス触媒系を利用したN-アシルピロリジンの開環反応2022

    • 著者名/発表者名
      平尾まりな・会田和広・太田英介・山口潤一郎
    • 学会等名
      第56回有機反応若手の会
  • [学会発表] ジルコノセン-可視光レドックス協働触媒系を利用したアルキルフルオリドのC-F結合開裂反応2022

    • 著者名/発表者名
      瀧本春樹・会田和広・太田英介・山口潤一郎
    • 学会等名
      第11回フッ素化学若手の会
  • [学会発表] ジルコノセン/可視光レドックス触媒を用いたσ結合開裂反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      太田英介・会田和広・大北俊将・平尾まりな・田中啓介・船橋藍子・山口潤一郎
    • 学会等名
      第64回天然有機化合物討論会
  • [学会発表] ルイス酸/可視光レドックス触媒系を利用したN-ベンゾイルピロリジンの開環反応2022

    • 著者名/発表者名
      平尾まりな・会田和広・太田英介・山口潤一郎
    • 学会等名
      第51回複素環化学討論会
  • [学会発表] 可視光を利用した結合開裂反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      太田英介
    • 学会等名
      第3回有機化学・創薬化学セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 環状アルコールの環開裂を鍵としたセコトリテルペノイド類の合成2022

    • 著者名/発表者名
      彦坂拓・星貴之・太田英介・山口潤一郎
    • 学会等名
      第12回 CSJフェスタ 2022
  • [学会発表] 光親和性標識法を利用した植物時計タンパク質の同定2022

    • 著者名/発表者名
      坂井祐衣 ・齊藤杏実 ・太田英介 ・中道範人 ・山口潤一郎
    • 学会等名
      第12回 CSJフェスタ 2022
  • [学会発表] ジルコノセン-可視光レドックス協働触媒系を利用したアルキルフルオリドのC-F結合開裂反応2022

    • 著者名/発表者名
      瀧本春樹・会田和広・大北俊将・田中啓介・太田英介・山口潤一郎
    • 学会等名
      第121回有機合成シンポジウム
  • [学会発表] 可視光を利用したσ結合開裂反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      太田英介
    • 学会等名
      第13回 南方研若手研究者セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] σ-Bond Cleavage by Photoredox/Zirconocene Catalysis2022

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Ota, Kazuhiro Aida, Toshimasa Okita, Haruki Takimoto, Marina Hirao, Keisuke Tanaka, Aiko Funabashi, Junichiro Yamaguchi
    • 学会等名
      11th Singapore International Chemistry Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] ジルコノセンでチタノセンとは逆のC-O結合を開裂する

    • URL

      http://www.jyamaguchi-lab.com/product/zirconocene01

  • [備考] 逆の位置のエポキシド還元的開裂反応

    • URL

      https://www.waseda.jp/top/news/80389

  • [備考] ジルコノセンと可視光レドックス触媒によるアルキルクロリドのC-Cl結合開裂反応

    • URL

      http://www.jyamaguchi-lab.com/product/alkylchloride

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi