研究課題
前年度に引き続き、Rfの化学研究を実施すべく、研究を行った。Rf実験に使用する予定のバッチ型固液抽出装置の物品を新しいものに変えて、加速器オンライン実験に使用し、加速器オンライン実験を行うことができることを確認した。全期間では、Rfの同族元素のZr及びHfの臭化水素酸系のイオン交換実験及びUV-visスペクトルの測定を行った。その結果、臭化水素酸濃度変化に伴うZrとHfの陽イオン交換挙動の変化が、UV-visスペクトルの変化と関連性が見られた。一方で、臭化水素酸系では、イオン交換反応が遅く、短寿命のRfでは、イオン交換反応が化学平衡に到達することが困難であることがわかった。このため、Rfの臭化物錯体の研究には、実験条件を再度、検討する必要がある。関連研究として、Rfの硫酸系の研究も行った。同族元素のZrとHfに対して、陰イオン錯体のイオン対抽出剤であるトリオクチルアミン/硫酸系の溶媒抽出を行い、分配比の抽出剤濃度依存性を調べ、抽出化学種に含まれる抽出剤の数を調べた。また、抽出試料について、ESI-MSスペクトルを測定した。この溶媒抽出及びESI-MSの測定結果を基に、抽出化学種の化学種候補選定を行った。これらの結果も踏まえ、第4族元素のRf、Zr、Hf及び擬似同族元素である4価のアクチノイドのThの硫酸系の陰イオン交換挙動を基に、Rfの硫酸錯体の考察を行った。これらの方法は、臭化水素酸系等の他の化学反応系でも適用できると考えており、今後の超重元素研究に寄与できると考えている。
すべて 2022
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)
RIKEN Accel. Prog. Rep.
巻: 55 ページ: S23-S24
巻: 55 ページ: 120-121
巻: 55 ページ: 122