• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

腸細菌によるアレルギー免疫応答調節メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K15480
研究機関信州大学

研究代表者

荻田 佑  信州大学, 学術研究院農学系, 助教 (50738010)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードFlavonifractor plautii / 抗炎症作用 / 緑茶
研究実績の概要

機能性食品としての緑茶に注目し、緑茶の摂取による腸菌叢に対する影響を、マウスを用いて調査したところ、ヒト腸内常在細菌でもある、カテキン代謝細菌Flavonifractor plautii(FP株)が、腸内で増加することを見出した。
次に、FP株をOVAで感作したアレルギーモデルマウスに経口投与すると、血中のOVA特異的IgE量が有意に低下することを発見し、腸管関連リンパ組織(MLN)のFP株の存在を確認したところFP株が検出された。
さらに、MLNの樹状細胞(DC)をFP株とともに24時間培養したところ、制御性T細胞(Treg)を誘導するCD103陽性DCが誘導された。さらに、ナイーブTh細胞とDCを共培養し、FP株を添加したところ、Treg割合が有意に増加した。以上の結果から、FP株はCD103陽性DCの増加を介して、Tregの分化を誘導することが示唆された。これらの結果は学術論文として発表した。
また、FP株が過剰な免疫応答を抑えることに着目して、生体調節機能の評価を行い、大腸炎モデルマウスの腸炎軽減効果や、食餌誘導性肥満マウスの脂肪組織炎症軽減効果についても明らかにし、学術論文として発表した。
申請者は、マウス腸炎モデルに対して、乳酸菌が、M細胞の存在する小腸パイエル板から取り込まれ、炎症が軽減されることを明らかにしている。すなわち、M細胞を介する有用細菌の取り込みは、宿主における炎症を制御できることを証明している。そこで今年度はM細胞に着目し、FP株の取り込み機構の解明に取り組む。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

自身の疾病により研究遂行が難しかったため。

今後の研究の推進方策

病状が回復に向かっているため、研究の前進に全力を尽くして参ります。

次年度使用額が生じた理由

昨年中旬から体調を崩し、計画通りの研究の遂行が困難であったため、次年度使用額が生じた。
昨年度実施できなかった課題を遂行するとともに、今年度の研究課題についても並行して遂行する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Oral administration of Flavonifractor plautii, a bacteria increased with green tea consumption, promotes recovery from acute colitis in mice via suppression of IL-172021

    • 著者名/発表者名
      Ayane Mikami, Tasuku Ogita, Fu Namai, Suguru Shigemori, Takashi Sato, Takeshi Shimosato
    • 雑誌名

      Frontiers in Nutrition

      巻: 7 ページ: 610946

    • DOI

      10.3389/fnut.2020.610946

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oral Administration of Flavonifractor plautii Strongly Suppresses Th2 Immune Responses in Mice2020

    • 著者名/発表者名
      Tasuku Ogita, Yoshinari Yamamoto, Ayane Mikami, Suguru Shigemori, Takashi Sato, Takeshi Shimosato
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 11 ページ: 379

    • DOI

      10.3389/fimmu.2020.00379

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oral administration of Flavonifractor plautii attenuates inflammatory responses in obese adipose tissue2020

    • 著者名/発表者名
      Ayane Mikami, Tasuku Ogita, Fu Namai, Suguru Shigemori, Takashi Sato, Takeshi Shimosato
    • 雑誌名

      Molecular Biology Reports

      巻: 47 ページ: 6717–6725

    • DOI

      10.1007/s11033-020-05727-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Innate immunity is a late event in the onset of gliadin-specific enteropathy in the HLA-DQ8 mice2020

    • 著者名/発表者名
      Francesco Maurano, Tasuku Ogita, Diomira Luongo, Vera Rotondi Aufiero, Paolo Bergamo, Giuseppe Mazzarella, Soichi Tanabe, Mauro Rossi
    • 雑誌名

      Immunobiology

      巻: 225 ページ: 151903

    • DOI

      10.1016/j.imbio.2020.151903

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [図書] 乳酸菌の機能と産業利用2021

    • 著者名/発表者名
      木下英樹, 井越敬司, 中島勇貴, 覚張孝大, 竹田志郎, 春日元気, 川井泰, 北澤春樹, 島津朋之, 重盛駿, 下里剛士, 荻田佑, 西山啓太, 萩達朗, 後藤弥生, 渡辺真通, 鈴木利雄, 浮辺健, 中川勇志, 本田洋之, 荒川千夏, 鈴木重德 , 竹下正彦, 小松靖彦 , 米島靖記 , 土橋英恵, 淵田元
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      株式会社シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1594-2
  • [図書] 月刊BIOINDUSTRY 2020年5月号2020

    • 著者名/発表者名
      木下英樹, 中島勇貴, 覚張孝大, 竹田志郎, 春日元気, 川井泰, 本田洋之, 荒川千夏, 鈴木重德, 重盛 駿, 下里剛士, 島津朋之, 荻田佑, 西山啓太, 橋本光紀
    • 総ページ数
      不明
    • 出版者
      株式会社シーエムシー出版
  • [備考] Drinking green tea may help with food allergies

    • URL

      https://www.eurekalert.org/pub_releases/2020-04/su-dgt040820.php

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi