• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

植物プロテオグリカンの構造解明と凍結適応機構への関与

研究課題

研究課題/領域番号 20K15494
研究機関埼玉大学

研究代表者

高橋 大輔  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (20784961)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードプロテオグリカン / 植物 / 糖鎖 / 凍結耐性 / 低温馴化
研究実績の概要

植物にとって凍結ストレスは生存を左右する環境ストレスであるが、凍らない程度の低温を感知すると、植物は様々な生理変化を経て凍結耐性を向上させる(低温馴化)。本研究では、植物の主要なプロテオグリカンであるアラビノガラクタンプロテイン(AGP)に着目して研究を行った。AGPは膜結合型、および遊離型として細胞壁と細胞膜の双方に局在することが知られている糖タンパク質であり、塩ストレスをはじめとした環境ストレスとも関連性が深いとされるタンパク質である。本研究では、膜結合型、および遊離型AGPの糖鎖構造の違いと、低温馴化過程におけるAGPの発現量変化、および糖鎖構造の変化を明らかにすることを目的とした。
本年度は、分解酵素を用いた実験系により、シロイヌナズナの遊離型AGPの低温馴化過程での糖鎖構造変化を解析した。その結果、AG糖鎖末端に存在するメチルグルクロン酸(Me-GlcA)残基が低温馴化により増加することが推定された。AGPにβ-グルクロニダーゼ処理を行うことにより、AG糖鎖におけるMe-GlcAの量を定量したところ、実際に低温馴化により増加していることが明らかになった。また、Me-GlcAの合成と分解に関与する内生のグルクロン酸転移酵素、およびβ-グルクロニダーゼの遺伝子発現を解析したところ、低温馴化でそれぞれ増加および減少していることが明らかになった。AG糖鎖のMe-GlcA残基はAGPのカルシウムイオンキャパシターとしての働きに関わることから、低温馴化過程でのカルシウムの動体と上記の変化が関連していることが予想された。
これら一連の研究により、AGPなどの糖タンパク質やプロテオグリカン側鎖が低温や凍結といった環境ストレスの応答機構に関わっていることが提唱された。本研究は未解明な部分が多い植物のプロテオグリカンの機能を理解するための重要な知見を提供したと考えている。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 オープンアクセス 6件、 査読あり 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] La Trobe Univerisity(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      La Trobe Univerisity
  • [雑誌論文] Cross‐disciplinary insights into the mechanisms of plant cold hardiness: From molecules to ecosystems2023

    • 著者名/発表者名
      Charrier Guillaume、Willick Ian R.、Takahashi Daisuke
    • 雑誌名

      Physiologia Plantarum

      巻: 175 ページ: e13901

    • DOI

      10.1111/ppl.13901

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] LSPpred Suite: Tools for Leaderless Secretory Protein Prediction in Plants2023

    • 著者名/発表者名
      Lonsdale Andrew、Ceballos-Laita Laura、Takahashi Daisuke、Uemura Matsuo、Abadia Javier、Davis Melissa J.、Bacic Antony、Doblin Monika S.
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 12 ページ: 1428~1428

    • DOI

      10.3390/plants12071428

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Temporal cell wall changes during cold acclimation and deacclimation and their potential involvement in freezing tolerance and growth2022

    • 著者名/発表者名
      Kutsuno Tatsuya、Chowhan Sushan、Kotake Toshihisa、Takahashi Daisuke
    • 雑誌名

      Physiologia Plantarum

      巻: 175 ページ: e13837

    • DOI

      10.1111/ppl.13837

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vivo structural modification of type II arabinogalactans with fungal endo-β-1, 6-galactanase in Arabidopsis2022

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Aina、Hara Katsuya、Yoshimi Yoshihisa、Soga Kouichi、Takahashi Daisuke、Kotake Toshihisa
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 13 ページ: 1010492

    • DOI

      10.3389/fpls.2022.1010492

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Plasma membrane proteomic changes of Arabidopsis DRP1E during cold acclimation in association with the enhancement of freezing tolerance2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Etsuko、Kondo Mariko、Kamal Md Mostafa、Uemura Matsuo、Takahashi Daisuke、Kawamura Yukio
    • 雑誌名

      Physiologia Plantarum

      巻: 174 ページ: e13820

    • DOI

      10.1111/ppl.13820

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of Fe and Mn Deficiencies on the Root Protein Profiles of Tomato (Solanum lycopersicum) Using Two-Dimensional Electrophoresis and Label-Free Shotgun Analyses2022

    • 著者名/発表者名
      Ceballos-Laita Laura、Takahashi Daisuke、Uemura Matsuo、Abadia Javier、Lopez-Millan Ana Flor、Rodriguez-Celma Jorge
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 3719~3719

    • DOI

      10.3390/ijms23073719

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Changes in soluble sugars and cell wall in wheat cultivars during cold acclimation.2023

    • 著者名/発表者名
      Chowhan S,Kutsuno T,Handa H,Kotake T,Takahashi D
    • 学会等名
      日本植物生理学会
  • [学会発表] Function of KONAJC1 protein in the synthesis of L-ascorbic acid.2023

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa M,Takahashi D,Kotake T
    • 学会等名
      日本植物生理学会
  • [学会発表] ペクチンのアラビナン側鎖の細胞接着における役割.2022

    • 著者名/発表者名
      樋口慶太,曽我康一,金子康子,九鬼寛明,高橋大輔,小竹敬久
    • 学会等名
      日本植物学会
  • [学会発表] デンドロビウムのグルコマンナンのアセチル化に関するTBLファミリータンパク質.2022

    • 著者名/発表者名
      菊地愛菜,西垣南歩,小野真央,石水毅,Tsai Wen-Chieh,Yeh Chuan-Ming,高橋大輔,小竹敬久
    • 学会等名
      日本植物学会
  • [学会発表] シロイヌナズナの低温馴化および脱馴化過程における細胞壁変化の統合的解析2022

    • 著者名/発表者名
      久津野達也,小竹敬久,高橋大輔
    • 学会等名
      低温生物工学会
  • [学会発表] Acetylated glucomannan in Dendrobium catenatum2022

    • 著者名/発表者名
      Naho Nishigaki,Aina Kikuchi,Mao Ono,Daisuke Takahashi,Takeshi Ishimizu,Toshihisa Kotake
    • 学会等名
      IX Cell Wall Research Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Cold acclimation process induces accumulation of pectic galactan, which enhances freezing tolerance2022

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Takahashi,Kazuma Sasaki,Tatsuya Kutsuno,Kim Johnson,Arun Sampathkumar,Antony Bacic,Ellen Zuther,Kotake Toshihisa
    • 学会等名
      IX Cell Wall Research Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Contribution of galactan to the mechanism of plant adaptation to freezing2022

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Takahashi
    • 学会等名
      Scandinavian Plant Physiology Society&Physiologia Plantarum Webinar series “Cold Tolerance & Adaptation”
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi