• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

瀬戸内海の祭りにおける海と地域がつながる文化的空間の本質的価値と継承課題の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K15548
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分39070:ランドスケープ科学関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

大平 和弘  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 講師 (90711169)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード祭り / 文化的空間 / 祭祀空間 / 文化遺産 / 景観 / 瀬戸内海
研究成果の概要

本研究では、瀬戸内海沿岸に位置する8府県の513件の祭りを対象に、祭りが執り行われる文化的空間の実態や課題を明らかとした。その結果、祭りの文化的空間は、その土地の地形・立地や歴史的文脈により、様々なタイプが地域的なまとまりをつくりながら偏在していることが明らかとなった。また、文化的空間の保護には、祭りの無形的要素や空間の物的要素の保存に留まらず、地域ごとに文化的空間の本質的価値を明確化した上で、祭りを継承するコミュニティに対する外部支援等も重要であることが考察された。

自由記述の分野

ランドスケープ科学関連

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、国内の現行法では保護を講じることができず、研究の蓄積がない「文化的空間」という文化遺産カテゴリーを対象とし、文化的空間の実態や成立、継承課題を明らかとしたもので、わが国の文化財行政の保護施策拡充に寄与する基礎的知見となると考えられる。さらに、多様な文化的空間タイプの地域的偏在性を明らかにしたことにより、瀬戸内海文化における文化多様性保全につながる知見を有していると考えられる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi