• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

樹幹流による放射性セシウムの土壌深部への供給が樹木の吸収へ及ぼす影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K15563
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構

研究代表者

今村 直広  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (30732383)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード放射性セシウム / 細根量 / 樹幹流 / 深部浸透 / 経根吸収
研究実績の概要

本研究は、樹木に吸われやすい放射性セシウムが樹幹流により土壌深部へ供給されること、土壌深部に存在するこれら放射性セシウムが樹木に吸収されることを明らかにする。これらから、材の放射性セシウム濃度変化は、樹幹流による放射性セシウム供給が引き起こしていることを解明する。
今年度は、福島県川内村の材の放射性セシウム濃度の低下傾向が緩やかなサイト(緩慢サイト)と明瞭なサイト(明瞭サイト)に設置した林内雨調査プロットにおいて、月に1度の頻度で樹幹流による放射性セシウム供給量を調査した。その結果、昨年度と同様、明瞭サイトより緩慢サイトの方が樹幹流により放射性セシウムがより多く根圏に供給された。
また、緩慢サイトと明瞭サイトにおいて、各サイト5本のスギを対象に、東西南北4方位の根元周りに亜鉛置換フィルターを深さ5 cm、10 cm、15 cmに設置し、水に溶けた溶存態の放射性セシウムの土壌深部への供給量を調べた。その結果、両サイトとも樹幹流が流入する方位で、土壌深部における溶存態の放射性セシウム蓄積量が多い傾向が見られたが、その傾向は樹幹流供給量の多い緩慢サイトの方が明瞭であった。
さらに、両サイトの土壌中の交換態の放射性セシウム蓄積量と樹木の辺材の放射性セシウム濃度の関係を調べた。しかし、明瞭な傾向は見られなかった。
これらの結果から、樹幹流による供給が多いと選択的に土壌深部へ水に溶けた形態で放射性セシウムが供給されることが明らかになった。しかし、それらが樹木の吸収に寄与しているかについては、引き続き検討が必要である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初予定していた、土壌から材への放射性セシウム吸収メカニズムの解明に手こずっている。

今後の研究の推進方策

材と土壌の放射性セシウムと安定同位体セシウム濃度の関係から、樹木による土壌中の放射性セシウム吸収箇所の特定を行う。これにより、樹幹流により供給された放射性セシウムが、土壌から樹木に吸収され、材の濃度変化に影響していることを明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

研究が予定通り進展せず、論文の校閲費、オープンアクセス費の未使用が生じた。次年度はこれらに使用予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Ten-year trends in vertical distribution of radiocesium in Fukushima forest soils, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Manaka Takuya、Komatsu Masabumi、Sakashita Wataru、Imamura Naohiro、Hashimoto Shoji、Hirai Keizo、Miura Satoru、Kaneko Shinji、Sakata Tadashi、Shinomiya Yoshiki
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 251-252 ページ: 106967~106967

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2022.106967

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 放射性セシウムに汚染された森林における植栽木や実生の面移行係数2023

    • 著者名/発表者名
      三浦覚、大橋伸太、荒木眞岳、小松雅史、橋本昌司、長倉淳子、坂下渉、今村直広、眞中卓也、重永英年、篠宮佳樹
    • 学会等名
      日本森林学会大会
  • [学会発表] 落葉除去による除染がスギの放射性セシウム吸収に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      大前芳美、篠宮佳樹、阪田匡司、坂下渉、三浦覚、大橋伸太、今村直広、赤間亮夫
    • 学会等名
      日本森林学会大会
  • [学会発表] Dynamics of radiocaesium in forests deposited by the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident-long-term monitoring and modelling approaches2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto S, Tanaka T, Komatsu, Marc-Andre G, Sakashita W, Kurikami H, Nishina K, Ota M, Ohashi S, Philippe C, Frederic C, Imamura N, Hayashi S, Hirai K, Pierre H, Koarashi J, Manaka T, Miura S, Shinomiya Y, George S, Yves T
    • 学会等名
      International Conference on Radioecology & Environmental Radioactivity
    • 国際学会
  • [備考] 福島第一原子力発電所事故後の日本における放射性核種の環境中の移行 第5章:森林生態系

    • URL

      http://www.ffpri.affrc.go.jp/rad/pubs.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi