• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ウナギの河川侵入および淡水適応における中枢性ナトリウム利尿ペプチドの役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K15604
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分40040:水圏生命科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

片山 侑駿  岡山大学, 自然科学研究科, 客員研究員 (00837601)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードウナギ / 変態 / ホルモン / 進化
研究成果の概要

CNP4および本研究で新たに同定したCNP4bの脳内発現領域をウナギで明らかにした。またその行動生理学的機能を実験的に明らかにした。比較対象としてメダカやゼブラフィッシュで調べたところ、真骨魚類の進化の過程でCNP4bが生じたあと、一時的にCNP4aとの機能分担が生じたこと、そしてそれがウナギより後に進化した魚類では再び消滅したことが思いがけず明らかになった。この成果は、Cell and Tissue Research(インパクトファクター:4.061)に公表され、水産学のみならず医学生命科学の研究者にも高い評価を得た。すなわち、本研究はおおむね順調に推移した。

自由記述の分野

海洋生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

魚類の進化プロセスに関する基礎的知見が得られた。また、ウナギの保全に関わる知見が得られた。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi