• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

細胞内相分離の誘導制御系開発による相分離形成過程の超解像1分子動態解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K15755
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

伊藤 由馬  東京工業大学, 生命理工学院, 助教 (70803245)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード1分子計測 / 生細胞イメージング / 相分離
研究成果の概要

本研究は、生体機能に重要な相分離の機構を調べるための、薬剤添加により細胞内相分離を人工的に誘導する系を確立し、液滴内の分子動態を生細胞1分子イメージングで計測することを可能にした。本手法により、液滴形成における細胞内環境の影響、液滴内外での分子拡散や交換、相分離に寄与するアミノ酸組成等が、多様な相分離タンパク質の天然変性領域について1分子レベルの精密な定量情報として得られた。

自由記述の分野

生物物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

細胞内の相分離は遺伝子発現やタンパク質分解などの広範な生体機能を制御しており、がんや神経変性疾患などにも関与している。本研究で開発した相分離誘導系は、液滴形成における特徴的な動態を顕在化し、その基盤となる物理的な性質や分子生物学的な機構を定量的かつ高精細に計測できるものである。さらに生化学等の研究手法にも広く適用できると考えられ、相分離が関与する広範な生命科学研究へ貢献すると期待できる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi