• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

Identification and characterization of lncRNAs involved in genetic compensation

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K15784
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43060:システムゲノム科学関連
研究機関早稲田大学 (2021-2022)
国立研究開発法人産業技術総合研究所 (2020)

研究代表者

曽 超  早稲田大学, 理工学術院総合研究所(理工学研究所), 次席研究員(研究院講師) (80822460)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードGCR / genetic compensation / 遺伝子補償応答
研究成果の概要

遺伝子発現降下(deGene)が遺伝子補償応答(GCR)を誘発し、類似配列適応遺伝子(adGene)の転写発現が増加する可能性があります。本研究では、RNA-seqデータを用いてヒト細胞のGCRに関与する遺伝子ペアを予測しました。複数のRNA分解因子のノックダウンデータから、数百のdeGene-adGeneペアを同定し、データセット間での重複が少ないことが示唆されました。この結果は、ヒト細胞における遺伝子発現調節の複雑なダイナミクスに対する新たな理解を提供します。

自由記述の分野

オミックス解析

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究は、特に遺伝的補償応答(GCR)の役割に焦点を当て、ヒト細胞における遺伝子発現調節の複雑なダイナミクスについての理解を深める可能性があります。GCRに関与する数百の遺伝子ペアを特定することで、遺伝子調節を理解し、可能ならば治療目的で操作するための新たな途が開かれます。これは、遺伝性疾患や病気の治療に広範な影響を及ぼす可能性があり、社会の健康と福祉に寄与することになります。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi