従来注目されていたカルシウム流入に依存しない新規な細胞膜/細胞壁損傷応答の探索とその機構の解明を行った。出芽酵母は弱酸性培地で細胞膜/細胞壁損傷を引き起こす界面活性剤への耐性が向上した。この際、細胞膜/細胞壁損傷時のプロトン流入に応答して一部のタンパク質が凝縮し、活性が変化することで損傷に応答している可能性が示唆された。 また、その他に損傷部位で小胞体の形態変化が起こることを発見した。この形態変化はエキソサイトーシスによる細胞膜リモデリングによって、小胞体-細胞膜間の接着が弱まることで起きていた。これによって、小胞体と修復因子間の細胞膜上での競合を解消していると考えられる。
|