• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

母性遺伝を保障する葉緑体DNAの「組換え抑制」と「選択的複製」の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K15812
研究機関茨城大学

研究代表者

小林 優介  茨城大学, 理工学研究科(理学野), 助教 (20800692)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード葉緑体DNA / 母性遺伝 / クラミドモナス
研究実績の概要

葉緑体DNAは多くの生物において母親からのみ遺伝することが知られている(母性遺伝)。本研究は同型配偶子で生殖を行う単細胞性緑藻クラミドモナスを材料に、葉緑体DNAの母性遺伝機構を明らかにすることを目的する。これまで、クラミドモナスの葉緑体DNAの母性遺伝は、接合直後にオス由来の葉緑体DNAが選択的に分解されることで引き起こされると考えられてきた。それに加え、研究代表者はメスの葉緑体DNAがオス由来の葉緑体DNAに組換えられることを抑制され(組換え抑制)、特定のメス葉緑体DNAが何度も鋳型となり複製されること(選択的複製)で母性遺伝がさらに保障されている可能性に注目した。
クラミドモナスは雌雄の配偶子を混合すると、約30分後には80%以上の細胞が接合する。しかし、接合しない細胞が多少存在することで、実験結果にノイズが生じ、母性遺伝と葉緑体DNAの複製・組換えの関係を理解することが難しくなる。そこで初年度では、先端を熱して引き延ばしたパスツールピペットで、顕微鏡下の接合子を無傷で分取する系を立ち上げた。これによって、一細胞の接合子における雌雄の葉緑体DNAの遺伝を追うことが可能になった。また今年度は、葉緑体DNAの組換えに関する変異体や葉緑体局在のDNAメチル化酵素の変異体も作出することができた。今後これらの変異体と一細胞単離技術を組み合わせ、雌雄の葉緑体DNAの運命を追跡することで、葉緑体DNAの組換え抑制と選択的複製が、母性遺伝を保障するのか調べることが可能になった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

バクテリアや細胞核のDNA修復および複製に関わる因子に相当する多くのものは葉緑体において未同定である。申請者はこれまで、葉緑体DNAの修復・複製に関わる因子に異常をきたすと葉緑体核様体(DNA-タンパク質複合体)の形態が異常を示すことを発見していた。そこで、本年度は上記の研究に加え、薬剤耐性遺伝子のランダムタギングによる変異体プールを作成し、蛍光顕微鏡観察によって葉緑体核様体の形態に異常を示す変異体をスクリーニングし、複数の変異体を単離することができた。これらの変異体は、葉緑体ジャイレース特異的阻害剤であるノボビオシンに高感受性を示すことから葉緑体DNAの複製に関わる遺伝子に変異を持つ可能性が高いと考えられる。今後、これらの変異体の解析を通して、葉緑体DNAの複製機構を明らかにし、さらに選択的複製に関する知見を得ることが期待される。この成果は、当初の計画を上回るものであると思われる。

今後の研究の推進方策

葉緑体DNAの組換え・メチル化に関わる遺伝子の変異体と一細胞分取技術を用いて、葉緑体母性遺伝と葉緑体DNAの組換え抑制・選択的複製の関係を明らかにする。また、新規に単離した葉緑体核様体形態に異常を示す変異体の解析を行い、葉緑体DNA複製機構の理解を深める。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍で米国からの変異体到着がおくれ、解析に関わる消耗品があまり使用されずに、予算が残った。現在は、株が届いており、消耗品を購入し解析を行う。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Holliday Junction Resolvase MOC1 Maintains Plastid and Mitochondrial Genome Integrity in Algae and Bryophytes2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yusuke、Odahara Masaki、Sekine Yasuhiko、Hamaji Takashi、Fujiwara Sumire、Nishimura Yoshiki、Miyagishima Shin-ya
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 184 ページ: 1870~1883

    • DOI

      10.1104/pp.20.00763

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary Changes in DnaA-Dependent Chromosomal Replication in Cyanobacteria2020

    • 著者名/発表者名
      Ohbayashi Ryudo、Hirooka Shunsuke、Onuma Ryo、Kanesaki Yu、Hirose Yuu、Kobayashi Yusuke、Fujiwara Takayuki、Furusawa Chikara、Miyagishima Shin-ya
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 11 ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic Motion of Chloroplast Nucleoids Captured by the Microfluidic System2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kamimura, Yusuke Kobayashi, Yoshiki Nishimura
    • 雑誌名

      Cytologia

      巻: 85 ページ: 177-178

    • 査読あり
  • [学会発表] 葉緑体核様体の分子構造と進化に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      小林優介
    • 学会等名
      令和2年度茨城大学学長学術表彰 表彰式・受賞記念講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Holliday junction resolvase MOC1 maintains plastid and mitochondrial genome integrity2020

    • 著者名/発表者名
      小林優介
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 苔類ゼニゴケにおける葉緑体核様体の新奇光応答反応―光分散・暗集合反応―2020

    • 著者名/発表者名
      石原静圭、坂下幸汰、石田悠介、木森義隆、西村芳樹、小林優介、岩渕功誠、西村いくこ
    • 学会等名
      2020近畿植物学会
  • [学会発表] 陸上植物系統において真核生物型DNAリガーゼIが葉緑体局在を獲得した分子基盤2020

    • 著者名/発表者名
      浜地貴志、小林優介、山岡尚平、鹿内利治、西村芳樹
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi