研究課題
植物は進化の過程で有性生殖システムをダイナミックに変遷させてきた。近年、陸上植物の基部に位置するタイ類ゼニゴケにおいて生殖成長に関わる研究が著しく進んでいるが、有性生殖に必須の装置である造卵器や造精器といった配偶子器(嚢)の特に初期発生過程は解析が困難で、その分子メカニズムの解明が待たれている。申請者は、ゼニゴケを用いた植物特異的転写因子BZR/BESファミリーの解析から配偶子器形成を誘導することができる転写因子MpBZR3を見出している。このことからMpBZR3が分子スイッチとして機能することで配偶子器を形成する遺伝子発現ネットワークの起点となると考え、本研究ではMpBZR3を中心とした解析により配偶子器形成を誘導する分子メカニズムの解明を目的に研究を進めた。MpBZR3過剰発現体を用いたRNA-seq解析から造精器、造卵器発生に関わる多くの候補因子を見出すことに成功した。これら個別の遺伝子に関してはさらなる解析が必要である。またMpBZR3の機能欠損変異体およびレポーター株を作出し詳細な観察、解析を行ったことで、MpBZR3が造精器発生の初期過程で重要なはたらきを持つこと、また造卵器ははたらきかたが異なるが卵の発生および維持に重要なことがわかってきた。このことは造精器と造卵器の発生の制御にMpBZR3が重要なことを強調するとともに、それらの違いを生み出す因子として機能することを推測させる。さらに他のコケ植物であるヒメツリガネゴケのMpBZR3オーソログも少なくともゼニゴケにおいてMpBZR3と同様の分子機能を持つことがわかってきた。このことはMpBZR3のオーソログはゼニゴケだけでなくコケ植物の配偶子器発生制御に関わることを示唆している。
すべて 2023 2022
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件)
Plant and Cell Physiology
巻: 63 ページ: 1063~1077
10.1093/pcp/pcac076
Quantitative Plant Biology
巻: 3 ページ: e15
10.1017/qpb.2022.12
巻: 64 ページ: 274~283
10.1093/pcp/pcac161