• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

花粉管の先端成長を制御するシグナル伝達の分子基盤と調節機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K15817
研究機関名古屋大学

研究代表者

武内 秀憲  名古屋大学, 高等研究院(WPI), 特任助教 (10710254)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード受容体 / シグナル伝達 / 花粉管 / 先端成長 / シロイヌナズナ
研究実績の概要

被子植物の生殖は、雄の細胞「花粉管」が先端成長により雌しべの中を進み、内包する精細胞を胚珠内部の卵細胞へと運ぶことで行われる。花粉管の先端成長は細胞自律的な「伸長」と外部シグナルによる「方向制御(誘引)」によって調節される。花粉管誘引ペプチドLURE1の受容体として同定されたPRK6受容体は、他のPRKファミリーの受容体と協調しながら伸長も制御することが明らかとなった。しかしながら、伸長と誘引につながるシグナル伝達がどのように調節されているのかは不明である。
本研究では、PRKファミリー受容体の細胞内シグナル伝達に関わる分子を探索、解析することで、花粉管の伸長と誘引が統合制御される仕組みの解明を目指した。具体的には、PRK受容体の下流にあると考えられる低分子量GTPアーゼROPタンパク質やその活性化因子ROPGEFなどに注目し、多重変異体を用いた遺伝学的解析や、相互作用・リン酸化アッセイなどの生化学的解析を通じて、外部シグナル-PRK受容体-細胞内ROPの分子ダイナミクスとシグナル統合機構を調べた。
2020年度までに、花粉管で発現する5つ全てのROPGEF遺伝子を破壊しても花粉管の伸長と誘引の効率はともに低下するだけで、完全に損なわれないことを見出していた。蛍光タンパク質融合させたROPGEF遺伝子を用いて表現型の相補実験を行ったところ、ROPGEF8と12が花粉管の先端部に局在し、伸長およびLURE1応答に特に重要な機能を果たしていることを明らかにした。またROPGEF8のC末端ドメインがその制御に重要な役割を果たすことも示された。これらの結果から、PRK受容体と細胞内ROPとのハブとなるROPGEFが、各受容体、時期や細胞外シグナルに応じて使い分けられることで細胞内シグナル伝達のモードが精細に調節されていることが初めて示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

花粉管のROPシグナル伝達に関わる因子群の機能解析が予定通り進んだ。花粉管ROPGEFが伸長・誘引に必須ではないが効率の調節に重要であることは予想外の結果であったが、多重遺伝子に対する遺伝学的解析を正確に実施したため初めて明示できたものである。最近、他グループの研究によりROPGEFが花粉管の破裂制御にも関わることが示唆されたが、我々のropgef機能欠損変異体を用いた解析では破裂の表現型は観察されていない。また、各種の生理学実験を通じて、PRKs-ROPGEF-ROPの単純なシグナル伝達とフィードバック制御では理解できないロバストな調節機構が見えてきた。
逆遺伝学的アプローチにより、さらなる細胞内コンポーネントの探索も計画通り進んでおり、花粉管の伸長・誘引および破裂における複数の受容体シグナリングを包括的に解析する準備が進んでいる。これに対する因子の蛍光標識株などの確立も進んでおり、次年度、受容体シグナリングのクロストークによる花粉管の先端成長調節の仕組みを理解する準備は整ったと考えている。

今後の研究の推進方策

PRKs-ROPGEF-ROPのシグナル伝達に加え、ANX1/2およびBUPS1/2と名付けられたCrRLK1Lファミリーの受容体シグナル伝達にも着目する。PRKファミリーの受容体と同様に、CrRLK1Lファミリーの受容体もROPGEF-ROPを介して細胞内にシグナル伝達すると考えられているが、花粉管における詳細は知られていない。そこで、これまでに確立した変異体や蛍光標識株のリソースも活用し、2つのファミリーによるROPGEF-ROPシグナル伝達の使い分けや協調利用の仕組みを調査する。
ROPGEF8のC末端ドメインが花粉管制御における機能に重要であることが示唆されたため、花粉管で発現する各ROPGEFs、それらの各ドメインの重要性を相補実験により順次調べるとともに、PRKsやCrRLK1Lsとの相互作用の有無も調べる。これらの解析により、花粉管の挙動を統合して制御するための分子モジュール作動の仕組みを初めて明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症への対応により、物品費や旅費が当初見込んでいたものよりも少なくなったため、次年度使用額が生じた。また、当該年度は既存の物品・技術により研究を進めることになり、物品を購入して行う解析や実験材料の管理に係る研究補助員の雇用が次年度に集約されると見込み、予算を繰り越した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Quantification of Species-Preferential Micropylar Chemoattraction in Arabidopsis by Fluorescein Diacetate Staining of Pollen Tubes2022

    • 著者名/発表者名
      Nagae Takuya T.、Takeuchi Hidenori、Higashiyama Tetsuya
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 2722

    • DOI

      10.3390/ijms23052722

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Persistent directional growth capability in Arabidopsis thaliana pollen tubes after nuclear elimination from the apex2021

    • 著者名/発表者名
      Motomura Kazuki、Takeuchi Hidenori、Notaguchi Michitaka、Tsuchi Haruna、Takeda Atsushi、Kinoshita Tetsu、Higashiyama Tetsuya、Maruyama Daisuke
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 ページ: 2331

    • DOI

      10.1038/s41467-021-22661-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The role of diverse LURE-type cysteine-rich peptides as signaling molecules in plant reproduction2021

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Hidenori
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 142 ページ: 170572

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2021.170572

    • 査読あり
  • [学会発表] シロイヌナズナの花粉で機能するPICALMメンバーの解析2022

    • 著者名/発表者名
      海老根一生,藤本優,室啓太,武内秀憲,東山哲也,上田貴志
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 卵細胞特異的な新規細胞外構造が制御する重複受精機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      須崎大地,大井崇生,武内秀憲,永原史織,榎本早希子,荒井重勇,木下哲,丸山大輔
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] シロイヌナズナ花粉管は先端から核を排除した状態でも伸長制御能力を保持している2022

    • 著者名/発表者名
      元村一基,杉直也,松本歩,武内秀憲,野田口理孝,東山 哲也,木下哲,山岡尚平,竹田篤史,丸山大輔
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 被子植物の花粉管受精を革新した受容体モジュールの同定2022

    • 著者名/発表者名
      長江拓也,内木希美,井本美紀,永原史織,東山哲也,別所-上原奏子,武内秀憲
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] シロイヌナズナ受精卵の発生過程におけるCENH3マークの新規形成を制御するクロマチンクロストークの解析2022

    • 著者名/発表者名
      永原史織,東山哲也,Frederic Berger,武内秀憲
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] シロイヌナズナの花粉管伸長及び誘引におけるRopGEFの解析2022

    • 著者名/発表者名
      内木希美,東山哲也,武内秀憲
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] シロイヌナズナ変異花粉管を用いた栄養核と精細胞の輸送機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      元村一基,松本歩,武内秀憲,野田口理孝,土春菜,東山哲也,木下哲,竹田篤史,丸山大輔
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
  • [学会発表] アクチン繊維に依存した花粉管誘引物質の分泌制御機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      丸山大輔,泉理恵,武内秀憲,永原史織,須崎大地,河島友和,東山哲也,木下哲
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi