• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

基部陸上植物ゼニゴケの生殖誘導を制御する光シグナルと概日時計の統合機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K15818
研究機関京都大学

研究代表者

井上 佳祐  京都大学, 生命科学研究科, 助教 (20805931)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード光受容体 / 概日時計 / 日長 / ゼニゴケ
研究実績の概要

本年度は、明期に蓄積するシグナルについての知見を得るため、前年度に作出したゲノム編集によるpif変異体と野生型を用いて、遠赤色光の高照射に依存して発現が変動する遺伝子群を同定するためにRNA-seq解析を行った。その結果、複数の植物ホルモンの生合成遺伝子が遠赤色光の高照射条件下のみで高発現することが明らかになった。また、これらの植物ホルモンの生合成酵素遺伝子は、遠赤色光高照射の比較的早いタイミングで発現変動が生じることを見出した。これらの結果から、ゼニゴケは生殖成長を誘導する日長条件において、まず植物ホルモンの内生量が大きく変動することが予想され、これが明期における蓄積性のシグナルの実態である可能性が考えられた。
本研究では、非24時間の日周条件における表現型解析、時計遺伝子変異体の表現型解析、薬剤による内生リズムの撹乱が日長認識に与える影響などから、概日時計による内生リズムの形成がゼニゴケの日長認識に大きく関与しないことを明らかにした。また、ゼニゴケの日長認識に重要な光質が遠赤色光であることを見出し、遠赤色光照射には明確なゲート効果がみられず、連続的な照射時間が重要であることを明らかにした。さらに、ゼニゴケの日長認識は概ね明期と暗期の長さのバランスで決まることを明らかにし、ゼニゴケは明期に何らかのシグナルが蓄積し、蓄積したシグナルが暗期で分解するような砂時計式の日長認識機構をもつこと可能性を見出した。また、明期に蓄積するシグナルの候補として複数の植物ホルモンを同定した。以上より、基部陸上植物であるゼニゴケは主に遠赤色光の照射時間を利用して日長を認識しており、概日時計によって生じた内生リズムと光シグナルの符号によって日長を認識する被子植物とは異なる日長認識機構をもつと考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A guiding role of the Arabidopsis circadian clock in cell differentiation revealed by time-series single-cell RNA sequencing2022

    • 著者名/発表者名
      Torii Kotaro、Inoue Keisuke、Bekki Keita、Haraguchi Kazuya、Kubo Minoru、Kondo Yuki、Suzuki Takamasa、Kubota Akane、Uemoto Kyohei、Shimizu Hanako、Saito Masato、Fukuda Hiroo、Araki Takashi、Endo Motomu
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 40 ページ: 111059~111059

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.111059

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ゼニゴケにおける日長に応答した生殖成長移行のmiR529c-SPL2モジュールによる制御機構の解析2023

    • 著者名/発表者名
      穴田 小恵、冨田 由妃、井上 佳祐、山岡 尚平、荒木 崇
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 苔類ゼニゴケにおける精細胞特異的なRNA制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      井上 佳祐, 小谷 莞太, 真柴 誠, 穴田 小恵, 肥後 あすか, 山岡 尚平, 荒木 崇
    • 学会等名
      第10回植物RNA研究ネットワークシンポジウム「RNA から植物を考える」
  • [学会発表] ゼニゴケの生活環において多面的に機能する転写因子MpLRLの発現解析2022

    • 著者名/発表者名
      樅木 亮介、齊藤 美咲、吉竹 良洋、井上 佳祐、河内 孝之、荒木 崇、山岡 尚平
    • 学会等名
      日本植物学会第86回大会
  • [学会発表] ゼニゴケの生活環におけるMpMS1の機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      三枝 菜摘、國本 完、肥後 あすか、神原 泉、冨田 由妃、井上 佳祐、山岡 尚平、荒木 崇
    • 学会等名
      日本植物学会第86回大会
  • [学会発表] ゼニゴケにおける無性芽器形成と有性生殖誘導の関係2022

    • 著者名/発表者名
      利光 珠実、井上 佳祐、山岡 尚平、荒木 崇
    • 学会等名
      日本植物学会第86回大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi