• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

光周時計による日長・日数依存的な生殖制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K15842
研究機関大阪大学

研究代表者

長谷部 政治  大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (40802822)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード光周性 / 概日時計 / 神経分泌細胞 / 電気生理学 / RNA干渉法 / 免疫組織化学
研究実績の概要

本研究では、生殖に明瞭な光周性が見られるホソヘリカメムシを用いて、概日時計をもとにした日長読み取り時計(光周時計)による生殖制御機構の解析を行った。
昨年度までに、脳の一部の領域で時計タンパク質PERIODの日内発現が日長に応じて変化することを明らかにした。また、グルタミン酸の脳内レベルがperiod依存的に日長に応じて変化し、このグルタミン酸が産卵促進に寄与する脳間部(PI)細胞の活動制御を介して、産卵の光周性制御を行っていることも明らかにした。
最終年度において、先述のグルタミン酸に注目した研究成果をまとめ、PLOS Biology誌に原著論文が掲載された。続いて、昨年度までに時計タンパク質発現に日長変化が見られたため、mRNAレベルでの日長応答についても定量的PCR法により解析した。その結果、概日時計のコアループを形成する時計遺伝子の一部において、全脳mRNAレベルが日長に応じて変化することが分かった。また、他種で時計タンパク質制御への関与が示唆されていたリン酸化タンパク質群のmRNA発現にも、日長変化が見られた。そこで、RNA干渉法による遺伝子ノックダウン解析を実施したところ、一部のリン酸化タンパク質でノックダウンにより生殖腺発達の日長応答が減衰し、光周性への関与が示唆された。
また、日長情報を受け取る生殖制御細胞に関して、先に解析したPI細胞に続いて生殖休眠の誘導に関与する脳側方部(PL)細胞に注目し、その遺伝子プロファイルをSingle cell-PCR法により解析した。その結果、背側PL細胞ではsNPFやコラゾニンといった複数の神経ペプチドの発現が見られた。一方で、複数ある時計遺伝子を一通り発現する背側PL細胞は見られず、背側PL細胞は時計細胞ではないことが示唆された。また、遺伝子解析と並行して、背側PL細胞から安定して神経活動記録ができる実験系の確立にも成功した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Clock gene-dependent glutamate dynamics in the bean bug brain regulate photoperiodic reproduction2022

    • 著者名/発表者名
      Hasebe Masaharu、Shiga Sakiko
    • 雑誌名

      PLOS Biology

      巻: 20 ページ: e3001734

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3001734

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Inhibitory glutamatergic signals regulate photoperiodic responses of oviposition-promoting pars intercerebralis neurons in the bean bug Riptortus pedestris2022

    • 著者名/発表者名
      Hasebe Masaharu、Shiga Sakiko
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会 第44回高知大会
  • [学会発表] ホソヘリカメムシの光周性応答における時計遺伝子依存的なグルタミン酸ダイナミクスの役割2022

    • 著者名/発表者名
      Hasebe Masaharu、Shiga Sakiko
    • 学会等名
      日本動物学会 第93回早稲田大会
  • [備考] 司令塔は体内時計!季節情報をグルタミン酸が伝達 動物の季節適応の仕組み解明へ

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2022/20220907_1

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi