• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

Evolution of cerebro-cerebellar system investigated using resting-state functional connectivity in macaque and human

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K15945
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

アウティオ ヨーナス  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 上級研究員 (40755485)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードEvolution / Cerebellum / Functional network
研究成果の概要

この研究では、ニホンザルと人間の安静時機能的結合を比較することで、大脳小脳システムの進化を探求しました。私たちの発見は、人間の小脳が作業記憶、高次視覚、デフォルトモード、および言語機能に関連する広範な機能回路を示していることを明らかにしました。対照的に、これらの回路はニホンザルでは非常に小さいか、ほとんど存在しないことがわかりました。小脳は霊長類の脳内で大多数のニューロンを含んでいるため、これらの発見は、小脳がもたらす計算上の利点が、霊長類の系統における人間の知性と独自の行動の出現に重要な貢献をしている可能性があることを示唆しています。

自由記述の分野

Neuroscience

研究成果の学術的意義や社会的意義

Understanding the evolutionary emergence of human behavior holds profound scientific and social interest. Our research provides valuable insights into this evolutionary process and suggests that the enlargement of higher-level cerebro-cerebellar functional connectivity underlies this development.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi