• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

小胞体ストレスセンサーIRE1の活性型ジスルフィドオリゴマー形成機構解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K15969
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47020:薬系分析および物理化学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

松崎 元紀  徳島大学, 先端酵素学研究所, 助教 (90817040)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードジスルフィド結合 / 小胞体 / IRE1 / PDIファミリー / 小胞体ストレス応答 / ミスフォールドタンパク質 / インスリン
研究成果の概要

小胞体ストレス応答は、有害なミスフォールドタンパク質の蓄積を感知して、その除去を促す細胞の防御システムである。哺乳動物の主要なストレスセンサーであるIRE1は精力的に研究されてきたが、活性化の際の分子機構に未解明な点が多かった。本研究では、IRE1が形成する活性型オリゴマーの構造動態解明に取り組み、IRE1、分子間ジスルフィド結合、ミスフォールドタンパク質などの因子の量が構造動態に与える影響を明らかにした。

自由記述の分野

生化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

小胞体ストレス応答制御の破綻や過剰な活性化が、神経変性疾患、Ⅱ型糖尿病、癌などの様々な疾患と結びついているため、制御の分子機構解明は急務だが、IRE1によるUPR経路の初期に起きるイベントの分子機構が未解明なことが創薬等の障害になっていた。本研究の成果からこれまで不明だったIRE1活性化機構の一端が解明され、その制御に分子間ジスルフィド結合が重要なことが示された。今後IRE1の分子間ジスルフィド結合をターゲットとし、UPR制御に働く、新たな創薬基盤の確立が期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi