研究課題/領域番号 |
20K15976
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分47020:薬系分析および物理化学関連
|
研究機関 | 鹿児島大学 (2022) 東京理科大学 (2020-2021) |
研究代表者 |
大塚 裕太 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (10822520)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ケモメトリックス / 共結晶 / 共アモルファス / 深共晶 / バイオマテリアル |
研究成果の概要 |
医薬品情報および分子化学的情報の2つを組み合わせた深共晶および共アモルファスの探索方法の開発および見つけられた組み合わせによる分子複合体の製剤学的評価を目的としていた。インドメタシン/シメチジン、ピロキシカム/サッカリンなどの共アモルファスの発見とその製剤学的評価の報告に至り目的は達成されたと考える。
|
自由記述の分野 |
ケモメトリックス
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
医薬品創製においては、候補化合物の溶解性の低さ、分配係数、保存安定性などの物理化学特性がしばしば製剤化の断念につながり、このことが医薬品開発の遅れの一因になっている。これらの問題の解決法の1つに、医薬品候補化合物と添加物による複合体形成よる、溶解性の改善がある。我々は共アモルファスの合成に成功し、一定の知見を得た。これらの成果は医薬品開発における基礎的検討として学術的意味と社会的意味を持つ。
|