研究実績の概要 |
従来、心不全は心臓の収縮機能の低下が病態の主体であると考えられてきた。しかし、心収縮力機能低下を伴わない拡張機能障害に基づく心不全が報告され、近年このタイプの心不全の患者数が増加している。現在、拡張機能の改善に焦点を当てた治療薬は存在せず、心筋の拡張メカニズムの詳細な解明と拡張機能をターゲットとした治療戦略の確立が望まれている。本研究ではこの拡張機能障害と活性酸素種(ROS)による酸化ストレスとの関連に注目し、糖尿病などの病態時に生じる拡張機能障害の発生機序の解明と新たな治療戦略開発につなげることを目的とする。今年度は、ROSを除去する働きを持つ抗酸化物質が心筋拡張機能へ与える影響について、マウス摘出心室筋組織標本の弛緩時間への作用を指標に評価を行った。 Ellagic acid、gingerol、quercetin、edaravone、tocopherol、ascorbic acidの6つ抗酸化物質のうちellagic acid、gingerol、quercetinの3つが弛緩時間の短縮作用を示すことが明らかとなった。また、膵臓のβ細胞を障害するstreptozotocinを用いて作成した糖尿病モデルマウスを用いて検討を行った。糖尿病マウスの心室筋では正常マウスに比べて弛緩時間が延長しており、拡張機能障害が引き起こされていることが確認された。このマウスにellagic acid, gingerol, quercetinを処置すると糖尿病マウス、正常マウスどちらも弛緩時間が短縮されたが、その短縮効果は糖尿病マウスのほうが顕著であった。以上の結果から一部の抗酸化物質には弛緩時間を短縮させる作用があり、拡張機能障害を改善し得ることが示唆された。
|