研究課題/領域番号 |
20K16016
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分47040:薬理学関連
|
研究機関 | 明治薬科大学 (2021-2022) 大阪大谷大学 (2020) |
研究代表者 |
道永 昌太郎 明治薬科大学, 薬学部, 講師 (60624054)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | アストロサイト / 頭部外傷 / 血液脳関門 / 脳浮腫 |
研究成果の概要 |
頭部外傷モデルマウスの脳組織では、エンドセリンETB受容体、transient receptor potential vanilloid 4 (TRPV4)、ヒスタミンH2受容体がアストロサイトに高発現していることが見い出された。ETB受容体拮抗薬、TRPV4阻害薬、H2受容体作用薬を投与すると、血液脳関門(BBB)の破綻を促進する血管透過性亢進因子の発現増加が抑制され、BBBの破綻を抑制する血管修復因子の発現が増加しており、頭部外傷によるBBBの破綻と脳浮腫が抑制された。本研究成果は、アストロサイトの機能分子に作用する薬が頭部外傷に対する新規治療薬となり得ることを示唆する。
|
自由記述の分野 |
中枢神経薬理
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
頭部外傷は交通事故、転倒、スポーツなどの際に頭部を強打することで脳が損傷した状態であり、突然死や後遺症を伴う場合もある。日本の患者数は年間30万人以上と推定されているが、現在までに有効な治療薬は確立されていない。本研究成果により、エンドセリンETB受容体拮抗薬、TRPV4阻害薬、ヒスタミンH2受容体作用薬が頭部外傷モデルマウスの病態を抑制できることが示唆されたため、これらの薬は頭部外傷に対する新規治療薬の候補となり得ることが期待される。
|