• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

尿細管の両面動態にアプローチする先天性代謝疾患治療法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 20K16056
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

野口 幸希  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 助教 (10803661)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワードトランスポーター / 有機アニオン / 近位尿細管 / メチルマロン酸
研究実績の概要

有機酸血症患者において有機酸は尿中に排泄され、有機酸であるメチルマロン酸の消失機構には尿細管再吸収過程と分泌過程の存在が示唆される。本研究では、トランスポーター発現細胞及びラット腎組織を用いて、尿細管トランスポーターによるメチルマロン酸の基質認識を検討した。安定発現細胞株を用いた解析において、近位尿細管基底細胞膜に発現する有機アニオントランスポーターOAT1を介したメチルマロン酸の輸送が示された。そこで、ラット腎スライスへのメチルマロン酸の取り込みに対するOAT阻害剤の効果を検討したところ、ラット腎スライスを介した30分間のメチルマロン酸取り込みは、プロベネシドが存在することで有意に低下した。これらより、OAT1は、メチルマロン酸の血中から近位尿細管細胞内への取り込みを介してメチルマロン酸の尿細管への蓄積または尿中への分泌機構に関与する可能性が高いことが示された。メチルマロン酸血症における腎障害は近位尿細管で観察されることから、OAT1を介した輸送は腎障害発症に関与している可能性がある。一方、OAT3及びOAT4発現細胞において、メチルマロン酸の細胞内取り込みの上昇は示されなかった。また、ラット腎刷子縁膜小胞へのメチルマロン酸の取り込みは、小胞外液からナトリウムイオンを除くことで減少した。そこで、尿細管刷子縁に発現するナトリウム依存性トランスポーターであるNa+依存性ジ/トリカルボン酸トランスポーターNaDC1及びNa+依存性モノカルボン酸トランスポーターSMCT2によるメチルマロン酸の基質認識について検討した。しかし、これらの発現細胞において、メチルマロン酸の取り込み上昇は示されなかった。よってNaDC1及びSMCT2がメチルマロン酸の再吸収に関与する可能性は低いことが示された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Role of Uptake Transporters OAT4, OATP2A1, and OATP1A2 in Human Placental Bio-disposition of Pravastatin2022

    • 著者名/発表者名
      Fokina Valentina M.、Patrikeeva Svetlana、Wang Xiao-ming、Noguchi Saki、Tomi Masatoshi、Konig Jorg、Ahmed Mahmoud S.、Nanovskaya Tatiana
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical Sciences

      巻: 111 ページ: 505~516

    • DOI

      10.1016/j.xphs.2021.09.035

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Limited Impact of Murine Placental MDR1 on Fetal Exposure of Certain Drugs Explained by Bypass Transfer Between Adjacent Syncytiotrophoblast Layers2022

    • 著者名/発表者名
      Fujita Arimi、Noguchi Saki、Hamada Rika、Inoue Satoko、Shimada Tsutomu、Katakura Satomi、Maruyama Tetsuo、Sai Yoshimichi、Nishimura Tomohiro、Tomi Masatoshi
    • 雑誌名

      Pharmaceutical Research

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s11095-022-03165-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transplacental Pharmacokinetic Model of Digoxin Based on Ex Vivo Human Placental Perfusion Study2021

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa Ken、Noguchi Saki、Nishimura Tomohiro、Tomi Masatoshi、Chiba Koji
    • 雑誌名

      Drug Metabolism and Disposition

      巻: 50 ページ: 287~298

    • DOI

      10.1124/dmd.121.000648

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] LIN28A発現抑制を介したmiR-126によるJEG-3細胞の浸潤抑制2021

    • 著者名/発表者名
      野口幸希, 潘暁楽, 安藤美鈴, 西村友宏, 登美斉俊
    • 学会等名
      第29回日本胎盤学会学術集会
  • [学会発表] 有機アニオントランスポーターOAT1, 3及び4を介したメチルマロン酸輸送の評価2021

    • 著者名/発表者名
      中田 柚貴子, 野口 幸希, 西村 友宏, 登美 斉俊
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第36回年会
  • [学会発表] Evaluation of methylmalonic acid transport via transporters expressed in proximal tubules2021

    • 著者名/発表者名
      Nakada Y, Noguchi S, Nishimura T, Tomi M
    • 学会等名
      第15回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム
  • [学会発表] Olmesartanのプロドラッグ化によるOATP2B1認識性獲得2021

    • 著者名/発表者名
      深澤 尚美, 野口 幸希, 西村 友宏, 登美 斉俊
    • 学会等名
      日本薬剤学会第36年会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi