• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

Clarification of protective functions of Huntingtin-associated protein 1 against autonomic and motoneuron degeneration using genetically-engineered mice

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K16108
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関山口大学

研究代表者

イスラム エムディノビウル  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (80759671)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードStigmoid body / HAP1 / Neuroprotection / Neurodegeneration
研究成果の概要

斑点小体(STB)およびHuntingtin-associated protein 1(HAP1)は、内在性の保護因子と考えられている。本研究では、自律神経疾患や運動ニューロン疾患の新たな診断・治療法を見出すため、野生型および遺伝子改変マウスを対象に脳幹、感覚神経節、腸管神経節におけるSTB/HAP1の発現分布や免疫組織化学的特徴を検討した。その結果、STB/HAP1は脳幹、脊髄、腸管神経系の感覚・自律神経細胞に高発現し、運動ニューロンには発現しないことを明らかにした。すなわち、運動ニューロンではSTB/HAP1の保護機能が欠損し、ストレスに対してより脆弱であることが示唆された。

自由記述の分野

Neuroanatomy (Neuroscience)

研究成果の学術的意義や社会的意義

Our current results will lay a basic foundation for future studies that seek to clarify the pathophysiological roles of STB/HAP1 in the motor neuron or autonomic neuron degeneration and may shed light on yet-to-be-uncovered new diagnostic/therapeutic applications of autonomic/ motor neuron diseases.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi